「小学生に技術は必要ない」 “野球パパ”の元中日エースが考える保護者の役割

メニューは子どもが決定 吉見氏のNGワードは「やりなさい」

「ダッシュ1本でも構わないので、やることを自分で決めて続けるように言っています。休養も必要なので、2日に1回、3日に1回で構いません」

 小学生の子どもでも、野球を続けていると足腰の強化やバットを振る練習など、今の自分に何が必要なのか分かってくる。保護者は練習内容や毎日のノルマを子どもたちに提案しがちだが、吉見さんは「親がやりなさいと言うのだけは避けています」と話す。子ども自身で考えた練習を継続することに意味があると思っているからだ。

 吉見さんはプロの世界で感じていたことがある。「プロは、すぐに答えを教えてもらえます。最初はありがたいと思っていましたが、コーチから言われるのと、自分で考えて答えを見つけるのは、たどり着いたゴールが同じであっても成長の仕方が違うと気付きました」。

 自分で答えを探すのは手間も時間もかかる。しかし、その過程で得た知識や経験は引き出しとなり、たどり着いた答えは教えてもらった時よりも実になる。吉見さんは実体験から考える大切さを知り、子どものうちから習慣になる環境をつくっている。ただ、小学生には難しい面もあるため「答えではなく、ヒントを与えています。知識や経験がなくても、自分のやりたいことや考えを意思表示できればいいと思います」と語る。

 吉見さんは中学生時代、軟式野球部に入っていた。強いチームではなかったという。プロ野球選手を目標にしていたわけではなく、投げることや打つことが楽しく、仲間と一緒に過ごす時間が好きで野球を続けていた。その気持ちを失うことなく技術を伸ばし、大阪府の金光大阪高で春の選抜大会に出場。さらに、トヨタや中日で考える力を磨き、日本球界を代表する投手となった。

 大人と子どもは体の大きさも知識も経験も差がある。「子どものうちは野球を楽しむことが一番だと思います。技術や試合の勝敗は二の次、三の次です」と吉見さん。大人の尺度で子どもを指導せず、息子の成長をサポートする役割に徹している。

(間淳 / Jun Aida)

少年野球指導の「今」を知りたい 指導者や保護者に役立つ情報は「First-Pitch」へ

 球速を上げたい、打球を遠くに飛ばしたい……。「Full-Count」のきょうだいサイト「First-Pitch」では、野球少年・少女や指導者・保護者の皆さんが知りたい指導方法や、育成現場の“今”を伝えています。野球の楽しさを覚える入り口として、疑問解決への糸口として、役立つ情報を日々発信します。

■「First-Pitch」のURLはこちら
https://first-pitch.jp/

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY