打者をじっと見つめる捕手は何を見ている? 元プロ捕手が教える“観察する力”

巨人・大城卓三【写真:荒川祐史】
巨人・大城卓三【写真:荒川祐史】

最初からバットを短く持つか、追い込まれてからかで違う打者の心理

 プロ野球の試合で、捕手が目の前の打者の動きをじっと観察している姿を見たことがあるだろう。一体、何を見ているか。現役時代にヤクルト、日本ハム、阪神、横浜(現DeNA)で捕手として計21年間活躍した野球評論家、野口寿浩氏に聞くと、プロの観察力の高さがうかがえた。

 まずは写真の巨人・大城卓三捕手のように、打者の足元を見ているケース。この場合は、打者がバッターボックスのどこに足を置いているかを見ていることが多い。

「一般的に、ホームベースの近くに立つ打者は外角球、遠くに立つ打者は内角球を嫌がっていることが多いです。バッターボックスの投手寄りに立つ打者は変化球を意識していて、捕手寄りに立つ打者は速い球を嫌がっている可能性が高いですね」

 打席の投手寄りに立ち、変化球の曲がり始めをとらえる。もしくは、捕手寄りに立って速球に対して少しでも間を取ろうとしているわけだ。

「プロ野球の場合は、同じ相手と何度も対戦するので、打者が普段と違う所に立っていれば、その心理や待ち球をさぐることができます」

阪神・梅野隆太郎【写真:荒川祐史】
阪神・梅野隆太郎【写真:荒川祐史】

 一方、写真の阪神・梅野隆太郎捕手のように、視線を上げ、打者の上半身を見ていることもある。

「一番多いのは、グリップを見ているケースです。最初からバットを短く持っている打者は、投手の速い球に対応しようとしています」

 追い込まれてから急に短く持った場合、全ての球種に対応しようとしている意識がうかがえるという。

小学生へ、捕手を長くやりたければ「気付く習慣を」

RECOMMEND

CATEGORY