議員と監督をどう両立? IT活用、チームは“会社”…全国大会へ導いた異色の指導法

北広島市議会議員で北海学園大硬式野球部監督も務める島崎圭介さん【写真:石川加奈子】
北広島市議会議員で北海学園大硬式野球部監督も務める島崎圭介さん【写真:石川加奈子】

チームを会社に例えて運営「学生が主体的に動ける組織を…」

 市議会議員になった元甲子園球児の夢が、花開こうとしている。2023年春に北広島市で開業する日本ハムの新球場「エスコンフィールド北海道」。立候補当時目標に定めた2軍戦を誘致できる硬式球場は、世界に誇る開閉式屋根を持つ天然芝のボールパークへと変わった。北海学園大硬式野球部の監督も務める島崎圭介さんは、なぜ北広島市議会議員になったのか。議員の仕事と野球の両立はどうしているのか。球界でも異色の二刀流監督に迫る前後編の後編。

 北広島市議会で議会運営委員長の要職を務める島崎さんは、グラウンドではチームを会社に例えている。監督である島崎さんは社長で、2人の学生コーチは専務、マネジャーは経理部長といった具合だ。根底にあるのは「監督がいなくても学生が主体的に動ける組織をつくりたい」という思い。役割分担を明確にして責任を持たせる一方、学生にとっては社会を学ぶ場になっている。

 議員と監督の“パラレルキャリア”を実行する島崎さんが優先するのは、公職である議員としての仕事だ。年4回の議会に加え、10月の決算審査委員会、2月の予算審査委員会、それぞれ1か月ほど審議時間を要する。ほかにも地域の人たちの声を聞く政務活動のため、日頃から地域の行事に顔を出す。当然毎日練習に出られるわけではなく、試合当日に球場と地元を行ったり来たりすることも珍しくない。全国大会がかかった大一番と議会が重なった場合には「当然、議会優先です」と迷いはない。

 付きっきりで指導できない代わりに、データとクラウドを活用して、監督不在でも戦えるよう準備している。データは2019年オフの監督就任と同時に、東京在住のアナリストに依頼。マネジャーが集めた試合のデータを元に、カウント別の球種の割合やバットを振る確率などを洗い出してもらう。リーグ戦前には登録メンバーで組んだLINEグループ内にそれらのデータとアルバム化した相手投手や打者の動画を共有。学生コーチと主将、副主将に有効策を考えさせた後で一緒に戦略を練る。

「データを頭に入れて試合に臨むだけではなくて、今後はそれを練習に落とし込むことも考えています。例えば、うちの選手が1死一塁でエンドランのサインの時にスライダーに手が出ないと分かったら、そのシチュエーションを再現して一、二塁間にゴロを打つ練習を徹底するといった具合に」とより数字に基づいた指導を推進していく。

目標は全国大会上位「常に全国に行けるようになれば勝てる力がついてくる」

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY