東芝エースをドラ1候補へ導いた“大谷翔平流”のヒント 入団同期のコーチが見た進化
右腕エースの吉村貢司郎…都市対抗では1失点に「抑えた」のが成長
社会人野球の東芝には、今秋のプロ野球ドラフト会議に向けて注目を集める投手が2人いる。右腕の吉村貢司郎投手と、左腕の藤村哲之投手だ。2人を入社以来見守ってきたのが、元日本ハムの新垣勇人投手コーチ。“愛弟子”たちの成長を振り返ってもらうと、プロ時代に同じ寮で過ごしたエンゼルス・大谷翔平投手にも共通する資質があったという。
東芝は2年ぶりに今夏の都市対抗野球本戦に進出したものの、1回戦で北海道ガスに惜敗した。吉村と藤村、2人のリレーで0-1。たった1点が命取りになった。4回に吉村は1死から連打と犠飛で決勝点を失った。悔しさばかりが残る展開にも、成長の跡があった。
新垣コーチは「昨年までなら、あそこで3点、4点取られていたと思います」と振り返る。ネット裏に陣取るプロ野球スカウトの目にも、本調子ではないと映った投球。そこで大崩れしなかったことこそが、進化の証明だった。
吉村は国学院大から東芝入りし3年目。昨年までは、自分の弱点がどこにあるのか分かっていなかった。クセになっていた直球のシュート回転が、なぜ起きるのかという感覚がない。それでは修正もかなうわけがない。新垣コーチとは「引き出しを増やしていこう」という話をしてのシーズンだった。いい時の投球を続けられれば、プロに行ける力はあるとにらんでいた。
新垣コーチが東芝で指導するようになって4年、選手には大谷のことを聞かれることも多いという。年齢は9つ違うが同期入団。大谷が何を考え、練習や試合に臨んでいたのかを間近で見てきた、吉村にも「(大谷)翔平は、試合前のブルペンで思い切り投げないんだよ」と伝えたという。試合でパワーを上げたときの体の動きとボールを、イメージできていたからこそだ。吉村は自分の体の動きと、ボールの変化について“鈍感”だった。一番違う部分を伝え、変化を促した。
独特な投球フォームにも意味がある。吉村は投球モーションを起こす時、左足をまるで“振り子”のように使うのだ。一度後ろに振った足を、勢いをつけて前に上げる。東芝OBで、かつて選抜甲子園で完全試合を達成した中野真博氏に伝授されたものだ。新垣コーチが「リズムよく投げるタイミングをつかむためです」と説明する形もまた、進化の源になっている。