これからの少年野球のあり方は? 練習時間短縮、球数制限、指導者の怒声禁止…堺BBの進める改革

5月25日、神戸市内で開催された「これからの少年野球のあり方セミナー」の様子【写真:広尾晃】
5月25日、神戸市内で開催された「これからの少年野球のあり方セミナー」の様子【写真:広尾晃】

5月25日に神戸市内で「これからの少年野球のあり方セミナー」が開催

 5月25日、神戸市内で「これからの少年野球のあり方セミナー」が開催された。野球の競技人口が減少する中、少年野球でも、選手の確保やチームの運営に苦慮している指導者が多い。そんな中で、大阪府堺市の堺ビッグボーイズは、今季、小学部、中学部合わせて180人近くの選手を集めている。

1、野球人口の減少の中、なぜ部員が増え続けるのか?

2、これからの時代に必要な選手主体の指導とは?

3、筒香選手と取り組む、日本野球界の新たなアプローチ

 この3点について、堺ビッグボーイズの瀬野竜之介代表、阪長友仁コーチが講演した。

 堺ビッグボーイズも最初から、今のような運営方針だったわけではない。このチームの1期生で1992年に監督となった瀬野代表も、当初は「勝利至上主義」で選手をスパルタ指導していた。1999、2000年とボーイズリーグの全国大会を制し、世界大会にも指導者として出場した。

 だが、そうやって鍛え上げた選手たちが、その後活躍できず、中には野球を辞めてしまう選手さえいることに気づき、代表に復帰後は選手育成に主眼をおいた指導法へとチェンジした。

 40歳を超えてもMLBで活躍した野茂英雄、黒田博樹、斉藤隆、上原浩治の4投手はすべて中学時代は、控え投手だったり、野手だったりで、投手としては活躍していない。2019年にNPBで開幕投手を務めた12投手の中で、阪神メッセンジャーを除く11人が中学時代は軟式野球をやっていた。

期待したい指導者の意識改革と少年野球人口減少の歯止め

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY