
投球時の「前でボールを離せ」に潜む誤解 肩肘の負担減らすスローイング“3要素”
少年期は技術の向上ももちろん大切だが、まず優先すべきは、怪我をしにくい動作を身に付けることだ。そのためにも、投球・送球時の肘の角度やリリース時の体勢にも注意を向けてみたい。…
独立リーグ・アマチュアに関する野球ニュース・速報・コラムやインタビューの記事一覧。Full-Count(フルカウント)は野球専門の総合メディアです。
投球時の「前でボールを離せ」に潜む誤解 肩肘の負担減らすスローイング“3要素”
少年期は技術の向上ももちろん大切だが、まず優先すべきは、怪我をしにくい動作を身に付けることだ。そのためにも、投球・送球時の肘の角度やリリース時の体勢にも注意を向けてみたい。…
ピッチングで多い「足の向きの癖」をどう直す? ボールに威力が伝わる“ジャンプ矯正”
スローイングにおいて、いくら上半身の力が無駄なく指先に伝わっても、下半身がしっかりと投げたい方向に向いていなければ、安定したボールを投げることはできない。特に注意したいのは…
元横浜投手の息子、神奈川4強・向上から2選手 東都・大正大が新入生35人を発表
東都大学野球リーグ3部の大正大は、公式ホームページで2025年度の入部予定者35人を発表した。北照、上田西、日本航空石川、岩国商など、全国の高校から部員を募っている。
甲子園春夏準V、“大谷世代”の右腕が現役引退 田村&北條と同期「大きな財産」
社会人野球のパナソニックは11日、城間竜兵投手の引退を発表した。光星学院高時代にはレギュラーとして3年春、夏に甲子園準優勝を果たし、同年のU-18にも選出された。
ロッテ戦力外20歳、BC神奈川で現役続行「全力でプレー」 千葉出身の内野手
独立のルートインBCリーグ・神奈川フューチャードリームスは12日、元ロッテの黒川凱星内野手を獲得したと発表した。今オフに戦力外通告を受けて、新天地を探していた。
徳島・喜来キラーズスポーツ少年団が全国切符 主軸の本塁打2発で四国代表に
全国の約1500の学童野球チームが頂点を争う「第5回くら寿司・トーナメント2024 第18回学童軟式野球全国大会ポップアスリートカップ星野仙一旗争奪」(くら寿司トーナメント…
現代っ子への懸念「体が圧倒的に硬い」 縄跳びも困難…小中学生に広がる“運動格差”
運動経験の有無は、投げ方を含めた野球の技術上達に直結する。そして近年は運動経験の少ない子どもが増えている現状がある。Full-Countでは少年野球の現場をよく知る専門家に…
捨てた大企業の安定 13か国の選手が集結、日本初のWLが“異例だらけ”の理由
12月上旬、まだ暖かい風が吹く沖縄で汗を流す選手たちがいる。11月23日から12月19日まで沖縄県内で「ジャパンウィンターリーグ」が開催されている。今年で3年目を迎え、1軍…
小学生に「フライボール革命」は必要か 元プロ監督が提唱する“理想の打球角度”
小学生に「フライボール革命」は必要なのか――。26日に開幕する「NPB12球団ジュニアトーナメント KONAMI CUP 2024 ~第20回記念大会~」で、中日ドラゴンズ…
大谷翔平の兄、龍太氏がトヨタ自動車東日本の監督に 決意表明「1勝への執念を」
社会人野球のトヨタ自動車東日本硬式野球部は11日、新監督に大谷龍太氏が就任したと発表。大谷新監督はドジャース・大谷翔平投手の兄でもある。
野球離れ阻止へ「必要なのは底辺拡大」 アマ指導者が集結…一丸で届ける“球技の本質”
野球人口拡大を願う一流の指導者たちが、団体の垣根を越え集った。7日に埼玉・越谷市民球場で大学野球、高校野球、女子ソフトボールの指導者が、地元の小学生を対象にした野球教室を開…
高め狙いの直球で「ストライクが入らない」理由とは? 制球力向上に不可欠な“現象理解”
野球における「投球」は基本動作の1つだが、ピッチャーに限らず「うまく投げられない」と悩む子どもたちは少なくない。制球力アップの秘訣とは? Full-Countでは少年野球の…
「ワンバウンドOK」の一塁送球は適切か? 中学・高校で強肩になる“クイック解釈”
内野手の一塁送球は「ワンバウンドでOK」とよく言われるが、それが子どもたちの可能性の芽を摘むような言葉がけになっていないだろうか。Full-Countでは少年野球の現場をよ…
中大、スポーツ推薦合格者は“逸材”だらけ 通算61HR大砲、夏甲子園Vの主将ら12人
東都大学野球リーグの中大硬式野球部は10日、来年度のスポーツ推薦合格者12人を発表した。夏の全国高校野球選手権大会で優勝した、京都国際の主将兼4番の藤本陽毅内野手らが名を連…
肘が前に出るのは「絶対悪ではない」 投球専門家が指南…リスク大の“ダーツ投げ”改善策
育成世代の小学生・中学生で注意したい投げ方の“エラー動作”は、どう改善すればいいのだろうか。最速155キロを誇るピッチング専門指導者の内田聖人さんは、「野球に正解はないけど…
球速120km超の“逸材小6”を守備位置変更のワケ NPBジュニアに不可欠な「重要能力」
12月26日に開幕する「NPB12球団ジュニアトーナメント KONAMI CUP 2024 ~第20回記念大会~」で、3度目の優勝を狙う東北楽天ゴールデンイーグルスジュニア…
立大野球部が4年生32人進路発表 銀行やメーカー、有名企業への就職多数…野球継続は7人
立大野球部は公式ホームページで2024年度の卒業生の進路を公開した。コーチやマネジャーも含めた32人のうち、7人が野球を継続。大手企業へ一般就職する選手も多い。
戦力外から1年…左腕が異例の現役復帰 引退決断し打撃投手も…独立球団が獲得
さわかみ関西独立リーグの堺シュライクスは9日、2023年にヤクルトを戦力外となっていた久保拓眞投手の入団を発表した。昨季限りで現役を引退していたものの、球団スタッフを経て選…
投球過程で“肘は下がって当然”? 小中学生も明快…「無理ない」投げ方の原理原則
小・中学生に「投げ方」の原理原則を教えるのは容易なことではない。だからこそ、指導者には理解してもらうための工夫が求められる。Full-Countでは少年野球の現場をよく知る…
プロ野球選手に「並大抵ではなれない」 “遅咲き”指揮官が小学生に伝える「挫折体験」
12月26日、セ・パ12球団と同じユニホームを着た小学生たちが頂点を競う「NPB12球団ジュニアトーナメント KONAMI CUP 2024 ~第20回記念大会~」が開幕す…
KEYWORD
CATEGORY