選手だけでなく社員も育成― 楽天が示す「球団で働くという夢」

“新興球団”から脱却しつつある楽天の今

 子供の頃、野球選手を夢見たことはあったが、球団の社員を夢にしたことはなかった。どんな人が働いているのか? どうやったらなれるのか? そういう情報があまりにもなかったからだと思われる。

 近年は球団の情報発信も盛んになり、状況は変わってきた。それでも球団で働くというのは、一般人にとっては描きにくい夢だ。ファンサービスなどに関わる部門はまだ想像しやすいが、チームの強化を担う部門などは未だベールに覆われている。時折、表舞台に登場する社員も何かのスペシャリストだったり、有名企業での華麗なキャリアがあったり、はたまた元選手だったりする。親会社からの出向者が多いのでは、という印象もある。“少し特殊な人たちの集まり”というのが、球団という企業へのイメージではないだろうか。

 株式会社楽天野球団は、そうした印象を変えられないかと考えている。スポーツ好き、野球好きという枠内にとどまらず、広く優秀な人材が、就職先として視野に入れるような存在になるために、社内改革を進めているのだという。プロジェクトを推進している岡田朋城総務経理部長に話を聞いた。

 2004年11月に誕生し新規参入を果たした楽天は、その歴史的な挑戦に心を動かされた人が、様々な業界から集まって船出した。いわば社員の個の力を結集して突き進んできた球団といえる。そして球団は地域に根づき、2013年には日本一にも輝いた。

 ただ、中長期的に球団が発展していくためには、個の力を生かしつつも、能力のある新卒者など若い人材を採用し、自前で優れた人材へと育てあげていく仕組みも必要ではないか、そんな声も出ていた。

RECOMMEND