【田澤純一コラム第3回】“悔しい登板”を自己分析、ロッカー隣人、イチローに学ぶこと

田澤を驚かせたボストンとマイアミの違いとは

 ワシントンDC、ニューヨークと続く遠征から始まったので、本拠地マーリンズパークでの初戦は開幕から1週間後のことでした。今年からここが僕にとって“ホーム”になるわけですが、この球場、スゴイです。クラブハウスやトレーニング施設は最新の設備が揃っているし、ホーム裏のフェンスは水槽で熱帯魚が泳いでいるし。これまで過ごしたフェンウェイパークは歴史そのものだったので、まさに対極です。

 マイアミは、ご存じの通り、中南米系の移民が多い街なので、球場のお客さんもラテン系のファンが中心。満員御礼が続いていたボストンと比べると、客席のファンの数は少ないけれど、ヒットを打った時や得点チャンスの時は独特の盛り上がり方をしますね。試合前や試合後は球場の外でラテン系の音楽が鳴り響いているし、時々自分がどこの国にいるのか分からなくなります。

 盛り上がりと言えば、マーリンズに入って一番驚いたのは、試合に勝った後の喜び方です。ボストンでは、みんなでハイタッチして「今日も勝ってよかったね」って言うくらいで、割とあっさりしてたんです。でも、マーリンズは真っ暗なクラブハウスに大音量の音楽が鳴り響き、さらにはスモークマシンまで登場! メチャメチャ勝利を喜ぶんです。クラブハウスの中が真っ暗すぎて誰が誰だか分からず、歩くのもままならない。クラブとお化け屋敷が一体になった感じっていうんですかね。暗闇の中から突然選手ができてビックリみたいな(笑)。一通り終わったところで、記者の皆さんが入ってきて取材をするんですけど、たまにスモークマシンの煙が出過ぎて、白い煙幕がかかった中でみんな受け答えをしています。

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY