「ノーサイン野球」で全国王者撃破 東北地区代表決定戦へ進んだ富士大の強さ
投手の起用も選手に任せる「『自分、投げます』という気持ちは大事」
投手の起用は選手に任せた。先発投手や交代のタイミングは豊田監督が決めたが、2番手や3番手を誰にするのかの決定権を投手陣に与えた。「『自分、投げます』という気持ちって大事だと思うんです」と投手出身の豊田監督は言う。継投のタイミングで彼らが提案してきた投手をマウンドに送り、点差を縮められた試合もあったが、「継投の難しさを分かってもらえたと思う」とプラスに捉えている。
「『お前、行け』というのと、『自分、行きます』という思いが僕とマッチした時に最高のチームになると思うんです。それを目指します。選手と監督の考えがマッチする野球を秋までになんとか作り上げる。難しいけど、それを目指してやっていきます」
最優秀選手賞を受賞した濱は「個々が考えてプレーできたと思います。ケースバイケースで何をすればいいか、自分で考えてできたと思うので、それはよかったなと思います」と振り返った。楠研次郎主将(4年・東海大相模)も「この大会はノーサインで、それぞれが考えて野球をやったので、1人1人がレベルアップしたのではないかと思います。濃い3日間でした」と手応えをつかんだ様子だ。春は左肘痛で戦列を離れていた今秋のドラフト候補左腕・鈴木翔天も準々決勝と決勝に先発して復帰。秋に向けて、新たなスタイルも確立し、富士大にとっては実りある大会となった。日本一の東北福祉大にも勝利したが、だからこそ、豊田監督は気を引き締める。
「今回、東北福祉大さんは津森(宥紀)くんが大学代表でいなかった。うちはエースもいて、戦力的には整っていました。自分の中では、勝ったとも肩を並べたとも思っていません。東北福祉大さんが日本一になったので、これに追いついて、この差を縮めていくという気持ちを持ってやる。ここからだと思います」
楠主将もこう話す。
「東北福祉大さんに勝てたので、みんな、自信になったと思うし、日本一が遠いところではないんだと再確認ができたと思います。また、これをチーム全体の肥料にして、秋に花を咲かせられるようにやっていくだけです」
リーグ10連覇、そしてその先の日本一へ――。 新境地を得た富士大の今後の戦いぶりが楽しみだ。
(高橋昌江 / Masae Takahashi)