短い高校野球生活を有効に 群馬県北部利根沼田地区で画期的な取り組み

沼田ベースボールアカデミーは独自の取り組みで野球を展開している【写真:大森雄貴】
沼田ベースボールアカデミーは独自の取り組みで野球を展開している【写真:大森雄貴】

部活引退した中学球児に軟球から硬球への適応指導と体験機会提供

 中学球児の夏の終わりは早い。ほとんどの中学3年生は7月前後で部活からは“卒業”。では、引退した3年生は高校入学まで、どう過ごすのだろうか。まだ見ぬ高校野球へ思いを馳せる中学3年生へ“経験”を提供する、群馬県利根沼田エリアにある「沼田ベースボールアカデミー」の取り組みを紹介したい。

 今夏の第100回全国高等学校野球選手権記念大会には、過去最多56校が参加。決勝戦では、史上初2度目の春夏連覇を狙う常勝軍団、大阪桐蔭と、東北初優勝の期待がかかる秋田の星、金足農業が対決する構図に、多くの高校野球ファンは盛り上がったであろう。しかし、8月下旬まで高校野球を続けられる高校生は、全国の中でも限られたほんの一握りの人間だ。

 入学式4月の高校1年生をスタートとすれば、早くても3年生の6月中旬には夏の高校野球の地方大会が始まり、高校野球人生を終える球児も存在する。期間にして2年2か月程度である。少しの猶予も許さない状況ではあるが、中学軟式野球部員出身者は高校入学後に“硬式球への適用”が待ち受ける。

 群馬県の北部、利根沼田地区では、各学校から引退した中学軟式野球部員の3年生を集め、「沼田ベースボールアカデミー(以下:沼田BA)」と題した活動を17年間続けている。2018年の活動は、中学13校の約30人が参加。設立当初から利根沼田地区の中学教諭が中心となって運営を行っていることも、他には類を見ない活動団体である。

 沼田BAのメンバーが使用する道具は、地元の高校から借りたものが大半を占める。ボールの種類が違うだけだが、バットやグラブそれぞれの感覚は全く異なる。軟式出身の選手たちはその“別世界”に触れ、体験し続けている。

 代表を務める沼田市立沼田中学校の根岸浩文教頭は、「ボール1つの違いではあるが、軟式野球と硬式野球は違うスポーツに感じる。打球の飛び方やボールの跳ね具合など、実際に経験することで慣れてほしい」という。

ボーイズリーグと学校の部活がタッグ、勝ち負けだけではない野球を展開

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY