「すべてを考えさせるのは難しい」―元巨人内野手が監督1年目で学んだ指導のバランス
ルートインBCリーグ栃木・寺内崇幸監督は昨季就任1年目でチームを優勝に導く、インタビュー前編
2018年まで巨人でプレーし、2019年から故郷の栃木ゴールデンブレーブスの監督に就任した寺内崇幸監督。昨年はNPB経験のある選手と若手を育てながら、リーグ参入3年目のチームを初の地区優勝に導き、リーグ制覇も成し遂げた。しかし、現在は新型コロナウイルスの影響で活動自粛。選手たちにとっては、野球について考える時間ができた――と言えば、聞こえはいいのだが、実際、そう簡単なものではない。「考える野球」が叫ばれる昨今で「すべてを考えさせるのは難しいですよね……」と選手の気持ちにも寄り添う指揮官に、この1年で得られたこと、自粛期間に選手に求めるものを聞いた。
NPB同様、ルートインBCリーグも開幕戦は延期となった。栃木も3月中旬からキャンプインし、連覇に向けて試合をする準備を整えていた。練習は自粛となり、選手たちも外出を控えるように伝えた。
「僕たちは今、できることをやるしかないですし、シーズンが始まった時に準備不足で良いプレーが見せられないということではいけません。開幕がいつになるかはわかりませんが、選手たちにはしっかりと野球に対して準備はするようにとは言ってあります」
スポーツジムにも行くことはできない。個々が自覚を持って、トレーニングに取り組むしかない。この期間、寺内監督が“生かしてほしい”と願うのは、今年から取り組んできた「座学」だった。これはともに戦う元ヤクルトの飯原誉士選手兼ヘッドコーチの発案だ。
「飯原コーチと話をしながら、普段から勉強というか、空いている時間を見つけて(座学を)やっていました。ミーティングの延長という感じではあるんですけど、トレーナーさんだったり、分野ごと(の専門家)に、いろいろと動いてもらい、話をしてくれていました。体のこと、食事のこと、睡眠のこと……野球だけやっていても、だめだというのはずっと思っていたので、そういう勉強ができたらいいと思ってやっていました」
チームは県内にある「旧小山市立梁小学校」を改装し、活動拠点としている。そこで技術練習だけでなく“学校”さながらに机に向かって勉強する時間も作ってきた。元NPBプレーヤーの心構えや、トレーニングの専門家などから学んだ知識で、野球ができない今の時間が少しでも埋まってくれることを願う。