松坂、久保、小谷野、大隣ら… 選手生命の危機からカムバックを遂げたパ選手たち

ロッテ・南昌輝(左)、オリックス・安達了一【写真:荒川祐史】
ロッテ・南昌輝(左)、オリックス・安達了一【写真:荒川祐史】

2019年12月3日、松坂大輔投手が西武ライオンズに帰ってきた

「平成の怪物」と称され、横浜高校時代から数々の伝説を築き上げてきた剛腕の古巣復帰は、ライオンズファンのみならず、多くの野球ファンにとって喜ばしいニュースだったことだろう。

 しかし、当たり前ではあるのだが、松坂投手は「怪物」である以前に「人間」、「ひとりのプロ野球選手」である。ここ数年は故障も相次ぎ、昨季はわずか2試合の1軍登板、今季40歳になるプロ野球選手は、ある意味選手生命の危機を迎えている。再起を期すためにも、1年1年が勝負になってくることだろう。

 そんな松坂のカムバックを祈りつつ、今回は選手生命の危機から見事復活した直近のパ・リーグ選手たちをピックアップ。窮地に立たされながらも、不屈の闘志でカムバックを果たした男たちのストーリーは、私たちに大きな力を与えてくれるはずだ。

○大隣憲司氏 元ソフトバンク、ロッテ 【黄色靭帯骨化症からカムバック。日本一にも貢献】

 難病からの復帰といえば、やはりこの男。大隣は、プロ入り6年目の2012年にポテンシャルが開花。7連勝を記録するなど終始安定した投球で12勝8敗、防御率2.03、チーム最多の6完投で左のエースに飛躍し、翌13年のWBCでは、2試合に先発で登板した。

 しかし、シーズンが始まると、5月初旬に腰痛で離脱。直後に1軍に合流するも、傷は癒えておらず、腰には違和感がある中で先発登板したところ、腰痛が再発し途中降板。戦線を離脱し、検査したところ黄色靭帯骨化症と診断され、6月21日に手術を受けることに。その後、長いリハビリ期間を過ごしたのち、10月下旬のフェニックスリーグで実戦復帰を果たした。

 その後も順調な回復を見せた大隣は、14年の7月13日に408日ぶりに中継ぎとして1軍復帰登板。27日には慣れ親しんだ先発のマウンドで7回1失点と好投し、見事勝利投手に。黄色靭帯骨化症からの復帰を果たした選手の中で、1軍での白星を挙げるのは初の快挙だった。9月には首位争い中のオリックス相手に完封勝利を挙げると、両チームの優勝がかかった10月2日のオリックス戦にも先発。計り知れないプレッシャーの中、6回無失点の力投で期待に応え、チームのリーグ優勝に大きく貢献した。その後クライマックスシリーズ、日本シリーズでも好投を続け、日本一への大きなピースとなった大隣。実はこの年、難病の影響で以前よりも球速は落ちたものの、制球力で勝負するスタイルにマイナーチェンジ。これが功を奏したことは、まさに「怪我の功名」だったと言えるかもしれない。

 2015年は、開幕からローテーションの一角に入り、安定した投球を続けていたが、6月に左肘関節の炎症で離脱。以降2016、2017年は1軍での登板機会が減少し、戦力外通告を受けた。現役続行を希望しトライアウトでアピールすると入団テストを経てロッテに入団。5月2日には、古巣のソフトバンク相手に先発するも、1回途中7失点で降板した。以降は1軍に呼ばれず、シーズン限りでの引退を決意。引退後は、ロッテの2軍投手コーチに就任し、自身の経験を、日々選手たちに伝えている。

オリックス安達は潰瘍性大腸炎を乗り越え、遊撃のレギュラーを取り戻す

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY