常識に捉われない練習方法 履正社女子野球部が他競技との交流を続ける理由

履正社高校剣道部(前列)との集合写真に納まる女子野球部(後列)【写真提供:履正社高校】
履正社高校剣道部(前列)との集合写真に納まる女子野球部(後列)【写真提供:履正社高校】

剣道の打突を、野球のインパクトへ応用 強豪剣道部の指導を受ける

 3月に行われた「第22回全国高等学校女子硬式野球選抜大会」で準優勝を果たした履正社が他競技との交流で更なるレベルアップを目指している。同校の剣道部へ“出稽古”を行った橘田恵監督は「期待していた以上に学びがあった」と振り返った。

 履正社剣道部は、1月に開催された第67回大阪高等学校剣道新人大会の団体戦において男子・女子ともに優勝。3月の全国大会へも出場した府内屈指の強豪チームだ。女子野球部を率いる橘田監督は、剣道の打突の瞬間の手首や腕の感覚を、野球のバットとボールが当たるインパクトの感覚へ生かせるのではないかと考え“出稽古”を申し出た。

 剣道未経験の部員たちは、基礎である摺り足や正面素振りなどを習ったあと、防具を着けた剣道部員へ打ち込む練習も行った。

「いろいろな競技から学ぶことで、選手たちの知見や視野が広がると思うんです。日常生活の中でも野球に生かせそうなものっていっぱい転がっています」

 選手たちへ非日常的な機会を与えるが、そこには正確な答えはない。剣道から何を学び野球に生かすかは、選手1人1人の閃きと吸収力に委ねられている。選手個々が今まで見せたことのないルーティンを行う姿に指揮官は「やってよかった」と感じている。

海外に多いシーズン制度による多競技掛け持ち 他競技から得られる相乗効果

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY