野球の文化を次世代に継承するために… ポニー初の女性理事が加える多様性のエッセンス
新理事・小出村さんを後押しした本質行動学という学び
外資系企業に勤めながら、イベントMCや場内アナウンサーとしても活躍する小出村珠美さん。日本ポニーベースボール協会(ポニー)が主催するイベントのMCや、国際会議に出席する那須勇元事務総長の通訳を務めた縁で、今年からポニー初の女性理事に就任した。
「役員会議の通訳として呼んでいただいた時に『お母さんたちの声を聞かないとダメですよね』なんて熱く語っていたら、那須さんに『小出村さん、司会進行や通訳だけじゃなくて、もっとやりたいことあるんじゃないですか? 理事をやりませんか?』と声を掛けていただきました。最初は冗談だと思っていたんですけど『いや、大真面目です』と(笑)」
息子2人も子どもの頃は別団体で野球をプレー。子どもたちが野球に打ち込む姿に目を細めつつも、送迎やお茶くみ当番など保護者にかかる負担の大きさ、そして男社会の野球界の中で届きそうで届かないお母さんたちの声や悩みも、自分事として理解している。
「おそらく女性が理事になって『何をしてくれるんだ?』『野球のこと、分かってるの?』と警戒されていると思います(笑)。でも、今まで積み上げてきたものを壊したり排除したりするわけではなく、長く持続可能な組織やチームであるために、今ある物はリスペクトしながら多様性というエッセンスを加えていくということ。その過程で、ポニーが掲げる『子どもの成長を守る』という本質を見失わないようにいたいと思います」
小出村さんが理事就任を引き受けたのは、ポニーが掲げる理念やこれまでの取り組みに賛同したから。それと同時に、早稲田大学大学院商学研究科客員准教授の西條剛央氏が主宰するエッセンシャル・マネジメント・スクール(EMS)で得た学びに後押しされた部分も大きいという。
「人間の本質行動を学ぶ学校で、参加者はプロの女子サッカー選手やラグビーOB、アナウンサー、クリエイター、医師もいれば、現役大学生や卒業したばかりの若い人たちもいるんです。グループに分かれて、物事の本質について語り合い、学んでいく場なんですが、私はここでの学びを通じて、ボンヤリと抱いていた自分の考えや思いを言語化することができるようになり、おかげでポニーの理事として目指すSDGsや多様性の実現について、自分の言葉で伝えられるようになりました」