「東京五輪の熱が冷めないように」後半開幕のソフト日本リーグが抱える課題とは?
上野、後藤ら金メダリストが各チームに分かれ熱戦展開
ソフトボール熱を冷ますな──。日本女子ソフトボールリーグ(1部)の後半開幕節が、4日と5日の2日間、神奈川県の大和スタジアムで無観客開催される。東京五輪で金メダルを獲得した日本代表メンバーが、各チームに分かれて熱戦を繰り広げるが、競技人口拡大という課題、コロナ禍による逆風にも立ち向かう。
3日にはオンラインで前日会見が開かれ、上野由岐子投手(ビックカメラ高崎)、藤田倭投手(同)、後藤希友投手(トヨタ自動車)、渥美万奈内野手(同)の金メダリスト4人が出席した。投打二刀流の藤田は「ソフトボールの人気は、五輪を機に上がったと思う。この熱が冷めないように、リーグ戦でもたくさんの魅力を伝えていきたい」と気合を込めた。
ソフトボールは2008年北京五輪で日本が初めて金メダルを獲得した後、2012年のロンドン五輪と2016年リオデジャネイロ五輪では正式種目から外された。東京では日本が13年越しの2大会連続金メダルに輝いたが、次回の2024年パリ五輪では再び除外されることが決まっている。日本リーグとしては将来の五輪種目復帰のため、国内の盛り上がりを一過性で終わらせず、世界的な競技人口拡大へつなげていくことが課題になる。
「日本のレベルをもっともっと上げて、ソフトボールを世界中に広めていけるように、全力でプレーしたい」と語ったのは渥美だ。東京五輪の決勝・米国戦、2点リードで迎えた6回1死一、二塁の守備で、三塁手の山本優内野手の左手首を直撃し跳ね上がった打球をノーバウンドでキャッチし、飛び出していた二塁走者も刺し“神ゲッツー”を完成させた、あの遊撃手だ。