車出しを「しない」「できない」で生まれる不公平 野球ママの“ストレス”解消法は?
チームや保護者の悩み「車出し問題」、解決方法はあるのか
お母さんたちの悩みを少しでも和らげたいと開始した連載「野球ママのReality」。第3回のテーマは「保護者間の不平等感」。野球チームに所属する息子2人をサポートしてきた“野球ママ”の玲奈さんは「車出し」の問題は多くのチームに共通する課題となっていると明かす。玲奈さんもストレスを感じていたが、車出しを拒む人への対応、不平等感の解消法を見つけ、気持ちが楽になったという。
◇◇◇◇◇◇◇
最初は抵抗があったチームのサポートですが、今は前向きに楽しみを感じながらやっています。周りには積極的な保護者も多いです。ただ、私も含めて不公平感を抱く時はあります。
例えば「車出し」です。練習場や遠征先の駐車スペースが限られていたり、自分の子どもを送迎できない保護者がいたりすると、チームメートを何人か自分の車に乗せます。私の息子が所属していたチームでは、予定を調整し、順番に車を出せるようにするのですが、保護者の中には車出しを断ったにもかかわらず、家族で車に乗って応援に来る人がいます。チームの子たちを乗せる送迎はしたくないけど、応援には行きたいからという理由です。
兄弟がいたりすると、仕方がない部分はあります。下の子を連れて、家族でお兄ちゃんの野球応援にいく。家に置いておくわけにもいかないので、連れて行って、近くの空いているスペースで遊ばせてあげるということもあります。
でも、保護者の中たちはそれが受け入れられない人もいます。なんとなく、ザワザワします。一方で車出しを断ることに抵抗がない人もいます。そういう場合は「あの人は仕方ないね」とあきらめています。言っても分かってくれませんし、感覚や価値観の違いなので理解してもらうのは難しいと思います。
車出しはどのチームにも共通の問題で、チームの選手や関係者を乗せてくれた場合は、1回あたり何百円を渡しているところもあります。ガソリン代もかかるので、納得できる解決策ではありますよね。私たちのチームでも何度もそういう話は出ましたが、年配の方々が「うちのチームは車を出せる人が出すやり方でやっていきたい」ということで採用されませんでした。