初心者にも「わかりやすい」 “フレーミング”と“ミットずらし”の違いを元プロ解説

NPB4球団で活躍、コーチも務めた野口寿浩氏【写真:樋口瑞樹】
NPB4球団で活躍、コーチも務めた野口寿浩氏【写真:樋口瑞樹】

2017年から2年間ヤクルトでバッテリーコーチを務めた野球解説者の野口寿浩氏が動画内で解説

 捕手をやっている少年たちへ。「フレーミング」と「ミットずらし」の違いってわかりますか? 現役時代にヤクルト、日本ハム、阪神、横浜の4球団で捕手としてプレーし、2017年から2年間ヤクルトでバッテリーコーチを務めた野球解説者の野口寿浩氏が動画内で解説。視聴者からは「素人目にもわかりやすい」「いい話が聞けた」とコメントが寄せられた。意識を持って取り組んでもらえたらと思い、紹介したい。 

 フレーミングとは、ボールと判定されそうな際どい球を、捕球の仕方によってストライクに見せる技術のことで、近年球界でも一般的な言葉になってきた。ただ、野口氏は前提として「アンパイアを欺く行為でもある。絶対にやらなければならないものでもないし、フレーミングありきというのはどうかなと個人的には思っている」と釘を刺す。

 野口氏は、ミットを動かさず捕球した上で球審にうまく見せる“コツ”を紹介。あえてミットをストライクゾーンの位置に構えたまま捕球面の中心を外して捕ることも手段のひとつだという。さらに自身の経験として、「体を動かす」技術も披露した。小中学生ら球児に向け「しっかりと、そこに来た球をそこに見せてあげること。人の目を欺こうとすることばかりに集中しないでほしい」。まずは基本的な捕球を確立していくことが最優先だと熱っぽく説いた。

 球審を騙すことありきのキャッチングではなく、しっかりと「そこに来た球をそこに見せてあげる。アンパイアが見やすいようにしてあげる」ことが捕手には求められる。捕手の重要で高度な要素がたっぷりと詰まっていた。

少年野球指導の「今」を知りたい 指導者や保護者に役立つ情報は「First-Pitch」へ

 球速を上げたい、打球を遠くに飛ばしたい……。「Full-Count」のきょうだいサイト「First-Pitch」では、野球少年・少女や指導者・保護者の皆さんが知りたい指導方法や、育成現場の“今”を伝えています。野球の楽しさを覚える入り口として、疑問解決への糸口として、役立つ情報を日々発信します。

■「First-Pitch」のURLはこちら
https://first-pitch.jp/

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY