「1球待て」は少年野球に必要か? シニア日本一監督が説く“未来を見据えた指導”

茨城県の中学硬式野球チーム・取手リトルシニア【写真提供:取手リトルシニア】
茨城県の中学硬式野球チーム・取手リトルシニア【写真提供:取手リトルシニア】

結果よりも将来見据えた指導を「中学野球や少年野球で勝っても監督の名声ない」

 高校野球の夏の甲子園で優勝すれば、一躍時の人。何度も出場して結果を残した監督は“名将”と呼ばれ、世間一般にも知れ渡る。その一方で、中学野球で結果を残しても全国区にはなりにくい。「中学野球や少年野球で勝っても、監督の名声なんて何もない。内輪だけの自己満でしかないんです」。結果よりも将来の活躍を見据えた指導が、少年野球のあるべき姿だと考える。

 石崎監督自身も、たとえ3球三振でもいいから、初球から振ることを選ばせるケースが多い。試合展開や場面にもよるが、初球から振った方が、勝つ可能性が高まると考える。

 投手に有利なカウントになるほど、投球は厳しくなる。プロ野球でも、ほとんどの打者がストライクカウントが増えるごとに打率は下がる。「単純に確率が高い方を選べば、勝つ確率が高いですから」。子どもの将来を考えてもう一度、少年野球の“常識”を見つめ直す必要があるのかもしれない。

(川村虎大 / Kodai Kawamura)

少年野球指導の「今」を知りたい 指導者や保護者に役立つ情報は「First-Pitch」へ

 球速を上げたい、打球を遠くに飛ばしたい……。「Full-Count」のきょうだいサイト「First-Pitch」では、野球少年・少女や指導者・保護者の皆さんが知りたい指導方法や、育成現場の“今”を伝えています。野球の楽しさを覚える入り口として、疑問解決への糸口として、役立つ情報を日々発信します。

■「First-Pitch」のURLはこちら
https://first-pitch.jp/

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY