手に入れた5年前より動ける体 所属先未定の田澤純一が今季への準備を続ける理由

筑波大学学術指導プロジェクトのサポートの下、トレーニングに励む田澤純一【写真:本人提供】
筑波大学学術指導プロジェクトのサポートの下、トレーニングに励む田澤純一【写真:本人提供】

6年目を迎える「筑波大学学術指導プロジェクト」の効果を実感

 オフになると筑波大学を訪れるようになって6年目。今オフもまた、田澤純一投手は「筑波大学学術指導プロジェクト」のサポートの下、黙々とトレーニングを続けている。

 プロジェクトを結成したのは、田澤のパーソナルトレーナーで同大野球部OBの井脇毅氏。メンバーには、井脇氏と同期でスポーツ動作解析の第一人者の川村卓准教授、元五輪陸上選手の谷川聡准教授、外科系スポーツ医学を専門とする福田崇准教授が名を連ねる。

 このプロジェクトが目指しているのは、より効果的な投球となる動きができるように体のバランスを整えること。体の各パーツの連動と、動きのバランスを意識したトレーニングは一見すると地味なものだが、田澤は5年間積み重ねてきた効果を感じている。

「初めの頃はできなかった、簡単そうに見える自重運動も今は問題なくできるようになりました。トレーニングの内容自体もステップアップしている。少しずつですが良くなってきていると思います」

 プロジェクトがスタートした当初は、投球動作に不必要な筋肉が多く、結果として怪我がちになった。トレーニングを通じて体の動きを制限する不要な筋肉を落とし、スムーズな投球動作をサポートする筋肉を獲得。昨季所属した台湾プロ野球(CPBL)の味全では、レッドソックスで61試合に登板した2015年以降では最多となる58試合に登板したが、体は至って健康のままオフのトレーニングを継続している。

「コロナ禍による中断もあって、レギュラーシーズン最終日は11月21日でした。ワールドシリーズに出た時より長いシーズンで多少の疲れはありましたが、健康な状態で試合を重ねられたのはポジティブな点。自分のイメージ通りに投げられることが増え、トレーニングの成果がだんだん投球とマッチしてきた感覚があります」

変わらぬ判断基準「どっちが良い悪いではなく、どっちが自分に合っているか」

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY