3チーム制で公式戦出場機会を平等に 中学野球「クラブチーム」だからできること
旧態依然とした野球指導では自分で考えて行動する選手は生まれない
公立中学、高校の野球部などでは、こういったチーム分けをするのは難しいのかもしれません。部活動は教育であり、公平性が求められるからです。ですが、野球を教えることを目的としたクラブチームだと、それができるのです。
中学でも高校でも部活動が教育という建前があるため、多くの指導者が野球を教えずに旧態依然とした人間教育、人格形成中心の指導に逃げてしまう傾向が見受けられます。中学野球でも、高校野球でも、指導者は、「人間教育」という名目で、頭ごなしに選手を叱りつけ、自分の考えを一方的に押しつけるような指導を改め、自分で考え行動できる自発的精神を持った選手を育成するべきでしょう。
私は野球の持つ教育的価値を否定するものではありません。一方通行に自分の考えや経験を押しつけるのではなく、子どもたちとともに考え、自らの指導を「進化」させていく。教わる側も、教える側も、ともに成長できることが教育の何よりの醍醐味です。そのためにも指導者は指導内容や指導法を日々、アップデートし勉強しなければならないと考えています。
今の子どもたちは食べ物も良くなっているし、体格もすごく良い。最新のトレーニングをすれば確実にレベルは上がるはずです。実際にエンゼルス・大谷翔平投手のような規格外の選手が出現してはいます。しかし、野球界全体を見渡せば競技人口の減少もありますが、レベルは年々下がっているように見えます。これは指導法や育成システムが時代にマッチしていない、アップデートされていないということでしょう。
賛否はあると思いますが、私は育成という観点からいえば、教育と野球は切り離した方がいいと考えています。プロから子どもまで一貫した組織と育成システムを作り、統一した指導者のライセンス制度導入も検討する必要があるのではないでしょうか。
球速を上げたい、打球を遠くに飛ばしたい……。「Full-Count」のきょうだいサイト「First-Pitch」では、野球少年・少女や指導者・保護者の皆さんが知りたい指導方法や、育成現場の“今”を伝えています。野球の楽しさを覚える入り口として、疑問解決への糸口として、役立つ情報を日々発信します。
■「First-Pitch」のURLはこちら
https://first-pitch.jp/