週末を丸々費やす少年野球は“やり過ぎ”? 1週間の合計12時間が「理想的」な理由

東大野球部の監督を務めた浜田一志氏【写真:編集部】
東大野球部の監督を務めた浜田一志氏【写真:編集部】

元東大野球部監督の浜田一志氏が推奨する時間の使い方とは?

 野球しかできない子に育てたくない――。そう思う保護者の方も多いのではないでしょうか。2013年から2019年まで東大野球部の監督を務めて手腕を発揮した浜田一志氏は現在、部活と勉強の両立を目指す学習塾「Ai西武学院」の塾長を務めている。文武両道の“最高峰”で手腕を発揮した浜田氏に、勉強と野球のバランスに大切なことをうかがった。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 子どもを文武両道にするなら、小学生のうちから「勉強もする」「スポーツもする」という環境に置くことです。小学生の時についた生活習慣というのは、中学生に移行していきますから、小学生のうちに野球ばっかりやっていれば、その後も野球しかしなくなります。

 同じく小学生のうちに勉強しかしていなければ、その後、野球をしようとは思わないでしょう。世界を見れば一日中、農作業をしているような子どももいますが、その子たちはそういう環境の中でずっと育ってきましたから、それが当然のことと思ってしまうのと同じです。

 小学生のうちに勉強をして、スポーツもして、一日の中でスイッチを切り替えるという習慣をつけることが大事です。子どもは、楽しいことがあるといつまでもやり続けます。順番でいえば、まずゲーム、次に野球などのスポーツで体を動かすこと、そして勉強。スイッチの切り替えができない子は、一日中、ゲームをやっていませんか?

 ただ、体というのは正直なもので、やりすぎると疲れたり、痛みが出たりして、もうやめなさいというサインが出る。そうなったら子どもは自然とやめるので、自分からやっているうちは、そういう疲れや痛みはあまり心配しすぎることはありません。

大人は子どもの「生理的時間」を考えるべき

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY