“勝利至上主義”に一石 連盟に所属せず「育成」に特化した少年野球チーム

グッドフェローズ発起人の甲賀英敏さん【写真:間淳】
グッドフェローズ発起人の甲賀英敏さん【写真:間淳】

理学療法士の甲賀英敏さんが掛川市で「グッドフェローズ」を立ち上げた

 見据えるのは5年後、10年後の姿。静岡県高校野球連盟のメディカルサポートの代表を務める理学療法士の男性が、少年野球チーム「グッドフェローズ」を立ち上げた。「障害予防(メディカル)」「フィジカル」「テクニック」の三位一体の指導を掲げ、選手の育成に重点を置く。少年野球の慣習から脱却するチーム方針や練習メニューには根拠がある。

 低年齢化、深刻化する肩や肘の故障に行動を起こさずにいられなくなった。4月23日、甲賀英敏さんが発足させた静岡県掛川市の軟式野球チーム「グッドフェローズ」が活動をスタートした。甲賀さんは理学療法士で、県高野連のメディカルサポート代表も務めている。肩や肘を痛めて通院する小学生や、痛みを我慢しながらマウンドに上がる高校球児を目の当たりにしてきた。

「小学生の年代から選手の出場機会が偏っているために、特定の選手が投げすぎてしまい肩や肘を壊してしまうのが現状です。現状を変えないと選手の将来を潰してしまいますし、野球人口は一層減ってしまいます」

 甲賀さんやチームの代表でトレーナーの岡田千詠子さんが運営方針に掲げるのは選手の育成だ。グッドフェローズが軟式野球連盟に所属していないのは、目先の勝利よりも未来の勝利を目指しているため。連盟に属すると毎月のように大会があり、勝ち上がれば選手が体を酷使して怪我をするリスクがある。また、大会に向けて練習試合を重ね、活動の大半が試合になりかねない。甲賀さんは「現在の学童野球の試合数は、子どもたちの体に負担が大きすぎます。小学生の時期は、技術指導に加えて、基礎体力や運動能力を高めることが大切だと考えています」と語る。

練習時間は午前の3時間、昼寝の時間を確保する

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY