150cm未満だった選手もプロ入り 悩む育成期の“体格差”、強豪中学監督が送る助言
DeNAのドラ5深沢は上一色中に入学時、身長が150cm未満だった
小・中学生の期間は体の成長スピードに差があり、体が小さいことを悩む選手は少なくない。全国大会の常連となっている東京・江戸川区の上一色中学野球部の西尾弘幸監督は、小柄な選手に必ず伝えていることがあるという。例えば上一色中から進学した専大松戸高で甲子園に出場し、昨秋のドラフト会議でDeNAに5位指名された深沢鳳介投手は中学入学当時、身長が150センチに満たなかった。プロに進むまでになった“成長”のヒミツはどこにあるのだろうか。
ジュニア世代は成長のスピードによって、体格に違いが生まれる。速い球を投げたり、打球を遠くに飛ばしたりするには、体の大きさが影響するのは言うまでもない。西尾監督は、自身のチームにも毎年のように体が小さいことを悩む選手がいると明かす。
「チームに入ってくる時、身長が140センチくらいの子もいれば、170センチくらいの子もいる。打つことも投げることも走ることも勝負にならないのは当たり前です。すごく悩んで、インターネットの情報を信じて体を大きくしようとした子もいました。体を大きくするための特効薬はありません。子どもや保護者には『いずれ大きくなる』、『いずれ同じになる』と伝えています」
深沢は上一色中野球部でプレーしていた。現在は身長177センチ、体重74キロの体格だが、中学入学当時は身長150センチ未満と小柄で、6年後にプロ入りするとは想像できなかったという。
「小さくてかわいい子でした。野球部のもう1人の指導者は、深沢が中学1年の時の担任でした。体を大きくしようと給食を少し大盛にすると、深沢はお腹を痛めて早退していました。ところが、6年後にドラフトで指名されるわけですから、将来はどうなるか分かりません。今はレギュラーではなくてもチャンスがあります。今をゴールにしないことが大事だと思います」