「立ち方」の改善で野球が上手くなる バランス整え、制球難を解消した例も

「立ち方」の改善で野球が上手くなる
「立ち方」の改善で野球が上手くなる

東農大・勝亦陽一教授は子どもからプロまで技術やトレーニングを指導

 立つ――当たり前すぎてあまり意識を向けない姿勢に、野球のパフォーマンスを上げるカギがある。少年野球の子どもからプロまで幅広くトレーニング指導や研究をしている東京農業大学の勝亦陽一教授は「バランスが良く立てないと技術が伸び悩む」と説く。上手い選手は立ち方に共通点があるという。

 打つ、投げる、捕る。野球における全ての動きが「立つ」ことから始まる。勝亦教授は、子どもからプロまで技術やトレーニングの指導とサポートをしてきた。立ち方の研究を始めたのは「上手い選手は立ち方がきれい」と気付いたからだった。

 野球は片脚で立った状態から身体を移動したり回転したりする。投球でも守備でも片脚で立って身体を支える動きも多い。勝亦教授は「安定した石の上と不安定な石の上、どちらに立った方がジャンプしやすいかを考えれば、片脚で立つことの重要性が分かりやすいと思います」と説明する。

 立ち方で大切なのはバランス。バランスが悪いと次の動きの正確性やスピードが落ちたり、動きの再現性が低くなったりする。バランス良く立つためには「支持基底面」と呼ばれる地面に接している足の外周の範囲を大きくして、できるだけ支持基底面の中心に身体の重心を置くことが重要になる。つま先やかかと、足の内側・外側に重心が偏るとバランスが悪く、身体を思い通りに動かせない。

制球難の投手がバランスよく立つトレーニングを積んで課題解消

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY