必ず“埋める”意識で戦局が変わる 元燕の名手が伝授するベースカバーの動き方

走者二塁からの中前打、遊撃手はどう動く?

 続いて、大引さんが挙げたのがこんな事例だ。

 走者二塁からの中前打。痛烈なライナー性の場合と、ゴロで二遊間を抜けた場合で、遊撃手の動きは変わるという。

「打った瞬間にヒットとわかる打球であれば、ショートが二塁ベースカバーに入り、セカンドは一塁ベースカバーに走る。ゴロで二遊間を抜ける場合は、ショートは打球を追った勢いのまま、一塁ベースカバーに走り、セカンドは二塁ベースカバーに入ります(どちらも、カットマンは一塁手)。多少遅れてもいいので、必ず一塁に走ること。一塁に入ることによって、打者走者のオーバーランを小さくでき、うまくいけばアウトにすることもできる。プロの試合でも一度、アウトにした記憶があります」

 中堅手から本塁にバックホーム、送球を受けた捕手が、一塁ベースカバーに入った大引さんに転送し、打者走者をアウトにした。

 少年野球の場合は、プロ野球と比べると守備位置が浅いため、カットプレーのやり方が変わることもある。それでも、「内野手が、空いたベースを埋める」という守備側の鉄則は、どのカテゴリーでも変わらぬこと。小学生のうちから、ベースカバーに入る習慣を付けておきたい。

(大利実 / Minoru Ohtoshi)

○著者プロフィール
大利実(おおとし・みのる)1977年生まれ、神奈川県出身。大学卒業後、スポーツライターの事務所を経て、フリーライターに。中学・高校野球を中心にしたアマチュア野球の取材が主。著書に『高校野球継投論』(竹書房)、企画・構成に『コントロールの極意』(吉見一起著/竹書房)、『導く力-自走する集団作り-』(高松商・長尾健司著/竹書房)など。

少年野球指導の「今」を知りたい 指導者や保護者に役立つ情報は「First-Pitch」へ

 球速を上げたい、打球を遠くに飛ばしたい……。「Full-Count」のきょうだいサイト「First-Pitch」では、野球少年・少女や指導者・保護者の皆さんが知りたい指導方法や、育成現場の“今”を伝えています。野球の楽しさを覚える入り口として、疑問解決への糸口として、役立つ情報を日々発信します。

■「First-Pitch」のURLはこちら
https://first-pitch.jp/

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY