キャッチングの上手い捕手になるには? 技術向上に効果的な「壁当て」と「寝転がり」

キャッチングが上手い捕手になるために重要な「壁当て」と「キャッチング」
キャッチングが上手い捕手になるために重要な「壁当て」と「キャッチング」

「壁当て」と「寝転がり」…ポイントはミットの芯で音を出して捕球

 捕手の基本となるキャッチングは、シンプルな作業だが奥が深い。プロ野球選手のように、ミットを動かさず「パンッ」と音を響かせて投球を捕るのは想像以上に難しい。その技術習得のために、捕手として選抜高校野球大会で準優勝した経験を持つ中学硬式野球チームの指導者は、小、中学生に「壁当てキャッチング」と「寝転がりキャッチング」の2つの練習を勧めている。

 いい音が出るのはミットの芯で捕球できているからで、その後の球の握り替えもスムーズになり、送球のスピードと精度が増す。きれいに捕球すると球審も判定をしやすくなり、投手のストライク率も高くなると言われている。ぜひとも、その技術は身につけたいところ。そこで1つ目の練習法が「壁当てキャッチング」だ。

 壁に球を投げ、バウンドして跳ね返ってきたところを捕球する。この時に足を動かしてミットの芯で捕ることを意識することが大切だ。捕球の姿勢は、投球を受ける時のようにしゃがんだり、外野からの送球を捕って走者にタッチする時と同様に中腰になったり、試合の場面をイメージしながら練習する。どんな球に対しても「パンッ」とミットの音を出せているか確認し、音を響かせる確率を上げていく。

速い球、強い球に慣れるには大人とのキャッチボールから

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY