控え選手のやる気を保つには? 2人の中学日本一監督に共通する“結果が出る”チーム作り

イベントで対談する上一色中・西尾弘幸監督(左)と取手シニア・石崎学監督【写真:編集部】
イベントで対談する上一色中・西尾弘幸監督(左)と取手シニア・石崎学監督【写真:編集部】

軟式の上一色中、硬式の取手シニア…全国Vの両監督がイベントに参加

 結果が出るチームを作るための指導者の役割、そして中学球児がやるべきこととは――。14日に開催された野球育成技術向上プログラム「TURNING POINT」のオンラインイベント「中学軟式硬式全国V監督が語る 最強チームの共通点」。中学野球の日本一に導いた茨城・取手リトルシニアの石崎学監督と東京・上一色中の西尾弘幸監督の2人が講師を務め、起用法や控え選手のやる気の高め方についての指導方針を明かした。

 取手リトルシニアは今年の第16回ジャイアンツカップ、上一色中は第39回全日本少年野球軟式野球大会でそれぞれ優勝。石崎監督はこれまでにも「TURNING POINT」で指導方針や中学年代でやるべきことなどを紹介している。

 硬式と軟式それぞれの日本一監督は、オンラインイベント参加者の質問や疑問に答えた。その中には「スタメンで起用したい選手の特徴と控え選手のモチベーションを維持する方法」を問う内容があった。

 石崎監督は「スタメンへのこだわりがない」と回答した。チーム作りで意識するのは「適材適所」で、選手の長所を生かす起用を心掛けている。例えば今年のチームには、打力があって守備にやや不安のある選手がいた。そこで、スタメンに守備力が高い選手を起用し、打席が回ってきたら打力の高い選手を代打に送る。さらに、リードして終盤を迎えたら守備の上手い選手に交代し、1つのポジションで3人の選手を起用した。

1ポジションで5選手を起用したことも…状況に合わせたベストの布陣

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY