潜在能力を引き出す“体の軸”の作り方 立ち姿から始める走攻守のレベルアップ
4スタンス=軸理論…棒の上に乗って足裏に痛みを感じる部分で立つ
「4スタンスは体の軸を意識するので、軸理論とも言われています。野球では軸が大事とよく言われますが、それを教わる機会はほとんどありません。バットやグラブの扱い方も大切ですが、その前に体を上手く使う必要があり、特に軸が大切です」
滝原さんは自宅で簡単にできる、棒を使ったトレーニングを勧めている。やり方はシンプル。靴を脱いで、ある程度硬さのある棒の上に両足で乗る。その時に最も痛みを感じる土踏まずの場所で立ち続ける。痛みのある場所を地面と接するように立つと頭が正しい位置にくるので、軸が通った立ち方になるという。
立ち方は野球のあらゆる動きに通じている。投手は軸足で真っすぐに立ってから踏み込む足へと体重移動するのが理想で、バランスが崩れれば投球に力が伝わらない。打者も立ち方や体の軸が不安定になれば強い打球を飛ばせず、変化球の対応にも苦労する。
滝原さんは「軸をつくる感覚や精度を高めてから、体の使い方を覚えます。その後にバット、グラブ、ボールといった道具を上手く操作する練習をしていくと、選手が本来持っている力を最大限に引き出せると考えています」と語る。効果的にパフォーマンスをアップさせるために、体の軸をつくる立ち方を大切にしたい。