“流し打ち”を意識して陥る悪循環 最多安打の元燕・坂口氏が説く「引っ掛ける」勇気

マイナスイメージが強い“引っ掛ける”だが、坂口氏の解釈は違う

 打席の中で、球をとらえるポイントを「後ろから前」にするのは困難だという。練習では外角の球に対してとらえるポイントを前に置き、まずは引っ掛けるイメージで打ちにいく。バットをボールが“噛む”感覚をつかめれば、徐々にポイントを後ろに持っていくことで逆方向にも強い打球が生まれていく。

「ヘッドが返らないままとらえると、ほとんどが弱い打球になって(左打者なら)レフトフライ、ファウルになる。連続写真で見るとよく分かるのですが、投球を体の近くまで引きつけて流す打者はほとんどいない。逆方向に強い打球を打つためには、ヘッドの返しが必要だと思っています」

 坂口氏自身も「流して打つ」と思って打席に入ったことはないという。右打者の“流し打ち”は走り出す一塁方向にバットを出すが、左打者は進行方向と逆方向へ打ち返すため「簡単そうに見えますが、左打者の方が実は難しい」と語る。

 小手先の技術でごまかすのではなく、まずは逆方向にも強い打球を意識する。あえて“引っ掛ける”練習方法で、ちょっとしたコツをつかめるかもしれない。

(橋本健吾 / Kengo Hashimoto)

少年野球指導の「今」を知りたい 指導者や保護者に役立つ情報は「First-Pitch」へ

 球速を上げたい、打球を遠くに飛ばしたい……。「Full-Count」のきょうだいサイト「First-Pitch」では、野球少年・少女や指導者・保護者の皆さんが知りたい指導方法や、育成現場の“今”を伝えています。野球の楽しさを覚える入り口として、疑問解決への糸口として、役立つ情報を日々発信します。

■「First-Pitch」のURLはこちら
https://first-pitch.jp/

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY