闇雲な筋トレで“技術力低下”の懸念も…少年野球でも生かせる効果的な「米国流トレ」

野球スキルコーチの菊池拓斗さん【写真:伊藤賢汰】
野球スキルコーチの菊池拓斗さん【写真:伊藤賢汰】

トレーニング=筋肉強化ではない 野球の動作で負荷をかける

 速い球を投げる、打球を遠くに飛ばす。少年野球の子どもたちが描く理想の姿を実現させるには、筋力が不可欠。ただ、筋肉をつけることが目的になると、思ったようにパフォーマンスを向上させるのは難しいという。野球スキルコーチの菊池拓斗さんは小、中学生に野球の動きを通じた筋力アップを勧めている。

 米国で野球指導を学んだ菊池さんは、体の大きさに関わらず、最大限の力を発揮する体の使い方を主に指導している。その際、メディシンボールやチューブを使ったトレーニングを取り入れるが、狙いは「野球のスキルとマッチした筋力アップ」にある。

「打撃も投球も野球の動作の中で負荷をかけていきます。トレーニングと聞くと、重いものを持ったり、自分の体重を使ったりして筋肉をつけるイメージがありますが、野球のスキルにつながる筋力が大切です」

 例えば、菊池さんが重視する打撃の動きに前傾姿勢がある。投球をバットの面で捉えて打球に角度をつけるため、バットのヘッドよりもグリップを高い位置に保ったスイングを理想としている。その際に、胸をホームベース側に倒す前傾姿勢が大切になる。菊池さんは、トレーニングでメディシンボールを使う意図を次のように説明する。

「野球動作のスキルと筋力がマッチしないと、せっかく体が大きくなってもパフォーマンスが上がってきません。筋力がついて打球が飛ぶようになってもバットに当たる確率が下がる、球速が上がっても制球が安定しないということになってしまいます。特に成長期の小、中学生は、野球の動きと筋力アップを結びつけたトレーニングが効果的と考えています」

 理想の打撃フォームや投球フォームを身に付けるトレーニングをしていれば、必要な筋肉は自然についてくるという。菊池さんはウエートトレーニングなど筋肉を大きくするトレーニングについて「筋肉は野球動作のスピードを高める補助的な役割です」と話す。パフォーマンスを上げるには、野球動作の中で負荷をかける方法を勧めている。

(First-Pitch編集部)

少年野球指導の「今」を知りたい 指導者や保護者に役立つ情報は「First-Pitch」へ

 球速を上げたい、打球を遠くに飛ばしたい……。「Full-Count」のきょうだいサイト「First-Pitch」では、野球少年・少女や指導者・保護者の皆さんが知りたい指導方法や、育成現場の“今”を伝えています。野球の楽しさを覚える入り口として、疑問解決への糸口として、役立つ情報を日々発信します。

■「First-Pitch」のURLはこちら
https://first-pitch.jp/

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY