捕手からの送球は「絶対に止める」 名手が子どもたちに説くベースカバーの心構え
二遊間は仲間のミスを「カバーできるポジション」
二塁手が二塁ベースに入り、遊撃手がバックアップに回ることもある。この時も考え方は同じだ。「本気でバックアップに走れるかどうか。実際にはセカンドが触れなかった送球を、バックアップに入ったショートが捕ることはかなり難しいと思います。それでも、セカンドが少しでもグラブに触れれば、送球の勢いが弱まり、センターまで転がらない時があります。この場合はすぐにボールを拾い上げて、ランナーを三塁に行かせないようにしたい」と述べる。
さらに「野球は助け合いなんです。誰かがミスをしたら、そのミスが広がらないように誰かがカバーをする。特に二遊間は、そのカバーができるポジションだと思います」と力を込める。これは、技術の話ではなく、意識の問題だろう。やろうと思えば、少年野球からできることだ。。
「キャッチャーからの返球も同じです。ランナーがいる時に悪送球に備えて、二遊間がバックアップに入れるか。キャッチャーの悪送球で負けるようなことがあれば、その選手が責任を背負い込むことになります。バックアップひとつで、誰かの人生を救ってあげることもできるんです。僕が子どもたちや高校生を指導する時には、こういう話から入ります。技術指導はその先にあるものだと思っています」
「一事が万事」という言葉があるように、小さなことを大切にしておかなければ、大事なプレーのときに体が動かなくなってしまう。小学生のうちから、「助け合い」の意識を持って野球に取り組んでいきたい。
(大利実 / Minoru Ohtoshi)
○著者プロフィール
大利実(おおとし・みのる)1977年生まれ、神奈川県出身。大学卒業後、スポーツライターの事務所を経て、フリーライターに。中学・高校野球を中心にしたアマチュア野球の取材が主。著書に『高校野球継投論』(竹書房)、企画・構成に『コントロールの極意』(吉見一起著/竹書房)、『導く力-自走する集団作り-』(高松商・長尾健司著/竹書房)など。近著に『高校野球激戦区 神奈川から頂点狙う監督たち』(カンゼン)がある。
球速を上げたい、打球を遠くに飛ばしたい……。「Full-Count」のきょうだいサイト「First-Pitch」では、野球少年・少女や指導者・保護者の皆さんが知りたい指導方法や、育成現場の“今”を伝えています。野球の楽しさを覚える入り口として、疑問解決への糸口として、役立つ情報を日々発信します。
■「First-Pitch」のURLはこちら
https://first-pitch.jp/