「ワンバウンド打ち」で変化球も克服 プロ20年の巧打者が実践、ボールを長く見る練習法
近鉄、オリックス、ヤクルトでプレーした坂口智隆氏が実践した練習方法
多くの野球チームが取り入れるティーバッティングには様々な種類があり、一つ一つに目的がある。近鉄、オリックス、ヤクルトで20年間プレーした坂口智隆氏が現役時代に行っていたのが“ワンバウンドティー打撃”だ。ここでは少年、少女にも簡単に取り入れられる練習方法を紹介する。
坂口氏はオリックス時代に中西太氏、ヤクルト時代には杉村繁打撃コーチから「11種類のティー打撃」を教わった。2、3歩ほど歩いてから打つ体重移動を意識したもの、バランスボールに座りながら打つなど、様々な種類の打撃練習を行った結果、通算1526安打を記録する打者に成長した。
その中でも、正面からワンバウンドのボールを打つ“ワンバウンドティー打撃”が打撃の基礎になった。通常のティー打撃とは違い、一度ボールがバウンドすることでスピードが遅れ、弾み方も毎回微妙に変化する。確実にバットの芯で捉えるには「下半身の間」が必要になるという。
「投げ手に合わせてタイミングをとるのですが、普通のティー打撃のように打ちに行くと体が突っ込んでしまいます。そうならないように(左打者なら)右足を上げてから地面についた時に“タメと間”が必要になる。目で見ると一瞬ですが、しっかり我慢しながら打たないといけない」