片手捕球と両手捕球は「全く別」 それぞれの利点と使い分け…米国流コーチが解説
難しい打球は片手捕球 送球を急ぐ時は両手捕球
片手捕球のメリットは、グラブ操作がしやすい面にある。グラブを動かせる範囲が広いため、体から遠い打球や難しいバウンドを捕る時に適している。一方、両手捕球は体の正面に来た打球や素早く投げなければいけない場面で有効になる。送球する方の手をグラブに添えているため、捕球から送球までの時間が短い。
どちらの捕球方法を選ぶにしても、覚えておくべきポイントがある。菊池さんは「球を握り替える時、動かすのは一方の手だけです」と強調する。
片手捕球で動かす手は、グラブの方だけ。右投げの選手であれば、右手はトップに近い位置で構えておき、球を握り替える時は捕球したグラブを右手の場所に持って行く。右手でグラブに入った球を握りにいく動きが入ると、時間をロスする。
両手捕球で動かすのは送球する方の右手だけ。握り替えを急いで突き指してしまう選手は、グラブのポケットまで指を入れているケースが多い。グラブのウェブから土手の方向へ右手を滑らせるように球を握ると、突き指のリスクを抑えられるという。
捕球できなければ送球の動きにつなげられない。キャッチングの精度を高め、片手捕球と両手捕球を使い分けられればアウトを取る確率は格段に上がる。
(間淳 / Jun Aida)
球速を上げたい、打球を遠くに飛ばしたい……。「Full-Count」のきょうだいサイト「First-Pitch」では、野球少年・少女や指導者・保護者の皆さんが知りたい指導方法や、育成現場の“今”を伝えています。野球の楽しさを覚える入り口として、疑問解決への糸口として、役立つ情報を日々発信します。
■「First-Pitch」のURLはこちら
https://first-pitch.jp/