高校野球の「燃え尽き症候群」…明暗分かれる“その後” 早すぎる人生のピークに危惧
報徳学園の大角監督「野球を終えてからの方が人生は長い」
高校野球を終えた後、次のステージで陥りやすい「燃え尽き症候群」。国民的行事ともいえる“甲子園大会”がある高校野球はテレビ、新聞、雑誌、ネットなどに取り上げられる機会がアマチュア野球の中で最も多い。高校時代が“人生のピーク”にならないため、指導者はどのような教育を行っているのか迫った。
今年の選抜大会に2017年以来、6年ぶりに出場する報徳学園の大角健二監督も、華やかな環境を離れ、現実を知ることでモチベーションが下がっていく選手を何人も見てきたという。
「野球を続けていくなかで、大学や社会人は高校に比べると注目度は低い。高校卒業後に惰性でやってしまう子になってほしくない。目的は個々で違いますが、野球を終えてからの方が人生は長い。今の時点からそういったミーティングを行うようにしています」
卒業後の進路は個人の考えを尊重する。他競技に移行する選手もいれば、スポーツから離れ、卒業後に留学するなど、全員が野球を続けるわけではない。「親の意見もありますが18歳は成年です。自分の意見、目標を持ってほしい」と、面談を通じアドバイスを送りながら将来についても話し合っている。