打力向上に欠かせぬインサイドアウト 大阪桐蔭元主将が伝授…簡単なスイング軌道の直し方

子どもへ指導する元大阪桐蔭主将・廣畑実さん【写真:本人提供】
子どもへ指導する元大阪桐蔭主将・廣畑実さん【写真:本人提供】

大阪桐蔭で主将を務め、ミノルマンの愛称でYouTubeや野球塾で技術や知識を伝える廣畑実さん

 好打者の条件の一つに挙げられるのが「インサイドアウト」の軌道でバットスイングすること。とはいえ、野球未経験の保護者たちが、自分の子どもにスイング軌道を教えることは至難の業。そこで、今回は大阪桐蔭で主将を務め、現在は「ミノルマン」の愛称でYouTubeや野球塾で技術や知識を伝えている廣畑実さんが、簡単に習得できる方法を紹介する。

 なぜ「インサイドアウト」のスイング軌道が重要なのか。廣畑さんはに「内側からバットを出すことで、打てるラインが広くなる。ボールに差し込まれた時にも対応しやすい」と説明する。バットが外から回ると、ボールとの接点が減り、芯でとらえられるポイントが少なくなるという。

 野球を始めたばかりの子どもでも「インサイドアウト」を習得するのは可能だ。バットのグリップを先に出してからヘッドを走らせる軌道を作る為に、廣畑さんは“置きティーバッティング”を勧めている。

 ティー台に置いたボールにバットのグリップをぶつけることで、内側からのバット軌道を体に覚えさせる。ボールにグリップが当たってからスイングする練習法は「極端なやり方だと思うかもしれませんが、練習では180度意識を変えた方がいい。そこまでしないと変化は生まれません」と指摘する。

 実戦で見極める方法は打者がフライを打っているかどうかだという。「フライはバットが内から出ている証拠です。ティー打撃でもフライを打つ練習をすれば、勝手にインサイドアウトの形になっていきます」。

「インサイドアウト」を習得すれば、スイングに幅が生まれ速球、変化球にも対応できる。まずは簡単にできることから始め、理想のスイング軌道を身に付けたい。

(First-Pitch編集部)

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY