小、中学生に「ハングリー精神は不要」 “楽しい”が最優先…避けたい「NGワード」

米国でジュニア世代視察…選手が野球を楽しむ大切さ実感

 少年野球の指導者らには、選手が日々成長を感じられる練習メニューを提案している。ブルペン投球で前日より1球でもストライクが入るようになる、フリー打撃で1球でも安打性の打球が増えるなど、成功体験が選手のモチベーションを高めるという。

 倉野さんは昨年、ソフトバンクを退団して渡米し、レンジャーズ傘下マイナーの研修中にジュニア世代の指導を視察した。その時、改めて実感したのが、野球を楽しむ大切さだった。米国では練習を試合の準備と位置付け、リラックスした雰囲気で体を動かしている。選手からは野球が上手くなりたい気持ちや、できるようになる喜びが伝わってくる。指導者が声を荒らげる場面はない。

 倉野さんは米国にも日本にも、それぞれの良さがあると考えている。ただ、小、中学生に関しては「野球を楽しむことが全て」と話す。

「練習に集中力は必要ですが、指導者に『集中しろ』『緊張感を持て』と言われ続けると選手は疲れてしまいます。精神的な疲労を感じると楽しさは半減してしまいます」

 好きこそ物の上手なれという言葉があるように、野球を好きになる環境があれば、選手は自ら練習して上手くなる。その環境づくりこそが指導者の役割となる。

(間淳 / Jun Aida)

少年野球指導の「今」を知りたい 指導者や保護者に役立つ情報は「First-Pitch」へ

 球速を上げたい、打球を遠くに飛ばしたい……。「Full-Count」のきょうだいサイト「First-Pitch」では、野球少年・少女や指導者・保護者の皆さんが知りたい指導方法や、育成現場の“今”を伝えています。野球の楽しさを覚える入り口として、疑問解決への糸口として、役立つ情報を日々発信します。

■「First-Pitch」のURLはこちら
https://first-pitch.jp/

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY