風呂上がりのストレッチは効果的? 中学日本一をサポート…専門家が勧めるタイミング

トレーニングコーチの塩多雅矢さん【写真:伊藤賢汰】
トレーニングコーチの塩多雅矢さん【写真:伊藤賢汰】

具体的な効果を知ることで継続しやすくなる

 少年野球の選手でも何となくは大切さを感じているストレッチ。昨夏の全国大会で優勝した東京・上一色中の野球部をサポートするトレーニングコーチの塩多雅矢さんはストレッチの意味を理解し、タイミングを考えると効果が上がると強調する。20日に開催された野球育成技術向上プログラム「TURNING POINT」のオンラインイベントでは、ストレッチはジョギングの後が「ベスト」で、風呂上がりは「ベター」なタイミングと明かした。

 ストレッチは怪我の予防やパフォーマンスアップにつながると教わっても、なかなか継続できない。全国制覇した上一色中野球部をはじめ、中学と高校合わせて20校ほどの部活をサポートしている塩多さんは、理由を次のように話す。「簡単には体が柔らかくならないこと。なぜストレッチをするのか、どのような効果があるのかが届かず、断念する選手が多いと感じています」。

 野球選手がストレッチする目的を塩多さんは2つ挙げる。1つは自分の体を思い通りに動かす能力の習得。もう1つは可動域を広げて体を大きく動かす能力を得ることだ。例えば塩多さんが取り入れるメニューに太腿裏のストレッチがある。体を丸めてしゃがみ、両手で両足首をつかむ。そこから、頭を下げて足首をつかんだまま、お尻だけを上げていく。

 このメニューは、投手が球をリリースする時に体を前に倒す動きを意識している。ストレッチで太腿裏の柔軟性を高めると、より深く体を倒せるため球に体重を乗せて力を伝えられる。具体的な効果を知ることでストレッチの必要性が分かり、継続しやすくなる。

ベストのタイミングは「筋肉の温度が高まっている時」

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY