指導者も成長する高校野球のリーグ戦 選手に謝り、方針を見直した静岡の名門校監督
試合で判定に愚痴こぼす監督…ベンチの選手「尊重、尊重」
長年染みついた考え方や行動を変えるのは簡単ではない。試合で熱が入ってしまうと、大石監督は審判の判定に愚痴をこぼすことがある。すると、ベンチの中から選手の言葉が聞こえてくる。「尊重、尊重」。スポーツマンシップの理念は選手の方が吸収していると、指揮官は気付かされる。
「頭では理解していても、まだまだ反省することが多いです。ただ、選手が指導者に指摘できる関係性をうれしく感じています。監督の言うことに選手は有無を言わず従うという時代ではないですから」
大石監督は「Liga」に参加してから、勝利至上主義を脱却したという。これまでは相手チームの弱点を突き、どうすれば負かせられるかを考えていた。だが、今は自分がいかに変わって選手を成長させられるかに集中している。
「自分自身が学んで選手と信頼関係を築けば、チームは自然と強くなるとシンプルに考えています。勝つための秘策を追い求めることはなくなりました。相手を尊重し、チャレンジして見えた課題を改善していく。勝ちたい気持ちは強く持っていますが、特別なことをする必要はないと感じています」
現在、静岡県では掛川西に加えて、掛川東と沼津商が「Liga」に参加している。選手に経験を積ませる上でもリーグ戦にはメリットがあるが、大石監督は「指導者の考え方が昔ながらのままでは、選手に良い影響がありません」と話す。スポーツマンシップの理念を理解しないチームが増えて試合数だけが増加しても、何の意義もないのだ。
指導者に変化する覚悟が求められる「Liga Agresiva」。静岡県の名門校を指揮する大石監督は考えを改めて反省を繰り返し、選手とともに学んでいる。
(間淳 / Jun Aida)
球速を上げたい、打球を遠くに飛ばしたい……。「Full-Count」のきょうだいサイト「First-Pitch」では、野球少年・少女や指導者・保護者の皆さんが知りたい指導方法や、育成現場の“今”を伝えています。野球の楽しさを覚える入り口として、疑問解決への糸口として、役立つ情報を日々発信します。
■「First-Pitch」のURLはこちら
https://first-pitch.jp/