球速アップのために…やってはいけない2つの動き 小中学生が身に付けたい体の使い方

NEOLABを運営する内田聖人さん【写真:伊藤賢汰】
NEOLABを運営する内田聖人さん【写真:伊藤賢汰】

野球アカデミー「NEOLAB」運営する内田聖人氏は小学生からプロまで指導

 球速アップには重要な動きが2つあるという。最速155キロを誇る野球指導者の内田聖人さんが野球育成技術向上プログラム「TURNING POINT」のオンラインイベントで講師を務めた。球速を上げるために小、中学生で身に付けたいポイントとして「肘を前に出さない」「沈み込まない」の2点を挙げた。

 内田さんは早稲田実業高で甲子園に出場し、早大、JX-ENEOSと投手としてアマチュア野球界のど真ん中を歩んできた。野球の技術を追求する姿勢は現役引退後も続き、都内に野球アカデミー「NEOLAB」を開設。少年野球からプロまで幅広いカテゴリーの選手を指導している。自身もトレーニングをしながら速い球を投げる方法を模索し、選手時代より5キロ速い最速155キロを計測した。

 内田さんが球速を上げる方法としてオンラインイベントで解説したポイントは2つあった。1つ目は「肘を前に出さないこと」。投手は打者の近くで球を離した方が球威は落ちない。そこで、ダーツを投げるように肘から先を前に出して投球する選手は少なくない。内田さんは、こう解説する。

「肘から先の動きでは球速を出せないことは研究でも明らかになっています。関節への負担も大きくなるので、怪我のリスクが高くなってしまいます。投球フォームを横から見た時、右投手であれば右肘が胴体より前に出る動きは改善した方がパフォーマンスは上がります」

 内田さんは、できるだけ捕手に近い位置で球を離す投げ方自体は推奨している。ただ、肘を前に出すのではなく、体を倒してリリースポイントを前に出すなど、より球に力を伝え、肩や肘への負担が小さいフォームづくりを指導している。「NEOLAB」では自然と肘が前に出ない動きを覚えられるように、野球以外の道具を使ったメニューも組んでいる。

 もう1つのポイントは「体を沈み込ませないこと」。膝が折れて重心が落ちると球速は上がらないという。内田さんは「球を前に投げたいのに、力が下に逃げてパワーロスになってしまいます。また、体が沈み込むと肘が抜けやすくなって怪我のリスクもあります」と説明する。投手をしていれば、誰もが速い球に憧れるだろう。クセが少なく、柔軟に対応できる小、中学生の年代で球速が上がる体の使い方を身に付けておきたい。

(間淳 / Jun Aida)

少年野球指導の「今」を知りたい 指導者や保護者に役立つ情報は「First-Pitch」へ

 球速を上げたい、打球を遠くに飛ばしたい……。「Full-Count」のきょうだいサイト「First-Pitch」では、野球少年・少女や指導者・保護者の皆さんが知りたい指導方法や、育成現場の“今”を伝えています。野球の楽しさを覚える入り口として、疑問解決への糸口として、役立つ情報を日々発信します。

■「First-Pitch」のURLはこちら
https://first-pitch.jp/

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY