「本塁打を打つ形」に不可欠な3つのポイント 「迫力」重視の“令和の打撃理論”

大阪桐蔭元主将の「ミノルマン」こと廣畑実さん【写真:橋本健吾】
大阪桐蔭元主将の「ミノルマン」こと廣畑実さん【写真:橋本健吾】

ミノルマンの愛称でも活躍する廣畑実さんが“令和の打撃の方程式”を提唱

 投手のレベルアップが著しい近年の野球界。球速160キロ台を計測する投手が珍しくなくなり、変化球も多彩になった。打者不利の時代にどう対応し、投手を攻略していくか。大阪桐蔭高野球部で主将を務め、現在は「ミノルマン」の愛称でYouTuberとしても活躍する廣畑実さんは「バットを出す前の動きが重要」と、“令和の打撃理論”を掲げている。

 廣畑さんは指導する小中学生に向け「本塁打を打つ形を作っていこう」と、常に口にしている。遠くに飛ばすには、理にかなった打ち方が必要不可欠だからだ。そこで、スイングする前に重要なポイントを3つ挙げている。

 まずは「タイミングを早く取る」。次に「迫力を付ける」。そして「振り出し」だ。まずは構えた際に、投手が足を上げると同時に足を引いて準備を早く整える。

 踏み込む時は足の爪先から入っていき、かかとを強く踏む。ゆっくりと踏み込みつつ、かかとを強く踏むことで迫力が生まれる。振り出しの際に、手はできるだけ体の近くを通すことを意識する。

 バットを出す前の動きを重要視する廣畑さんはこの3つを“令和の打撃の方程式”と解説。「この3つが揃って初めてスイング軌道の意識など、他の打撃技術が生きてくる。どれかが崩れていると打撃の調子は悪くなっていきます」と説明する。

 まさにバッティングは準備が“命綱”。振り出す形が整うことで、快打が生まれる。

(First-Pitch編集部)

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY