“侍”の動きに詰まったホームランのヒント 小学生から取り組みたい…飛距離アップドリル

大阪桐蔭元主将の「ミノルマン」こと廣畑実さん【写真:編集部】
大阪桐蔭元主将の「ミノルマン」こと廣畑実さん【写真:編集部】

元大阪桐蔭の廣畑実氏と元明徳義塾の久松宏輝氏が考案した小学高学年向けメニュー

 ネーミングには、本塁打が打てそうな雰囲気が漂う。「侍打法」。大阪桐蔭高の野球部元主将で、野球塾やYouTubeチャンネルで技術や練習法を伝えている廣畑実さんが本塁打を打つためのドリルを考案。今回は小学校高学年向けのメニュー「侍打法」を解説する。

 YouTubeチャンネルではミノルマンの愛称で動画を配信している廣畑さんは、打球を遠くに飛ばすためには股関節の動きが重要になると強調する。軸足の股関節に乗せた体重を踏み出す足へ移し替える動きとバットの出し方を連動させたドリルが「侍打法」。廣畑さんは「ボールに力を伝えるためには、体をねじって股関節に溜めたパワーをいかに効率良く爆発させるかが大事になります。バットを持った時に力を発揮できないと意味がありません」と力を込める。

「侍打法」は肩幅よりも少し広く足を開き、体を捕手方向にねじって軸足(左打者の場合は左足)に体重を乗せる。左打者ならバットを左腰の横に構え、侍が刀を抜き取るようにバットを三塁方向へ振り上げる。グリップと胸は三塁方向、バットのヘッドが右肩に当たるようにスイングする。廣畑さんがポイントを解説する。

「打撃には回転運動が入ります。練習の時は大げさに胸が三塁側へ向く意識を持たないと、体が開く原因になります。股関節とバットの動きを連動できるようになると、投球のラインにバットが厚く当たるので飛距離が出ます」

 股関節の体重移動を強化し、「侍打法」を補完するトレーニングが「しゃがみ込みひねりステップ」。明徳義塾高の元野球部で、廣畑さんが運営する野球塾「AMAZING」でトレーナーを務める久松宏輝さんは「一気にパワーを出す瞬発力を上げる意図があるメニューです」と解説する。

 軸足(右打者なら右足)の膝を立てる“立ち膝”の格好をつくり、体をひねって軸足の股関節に体重を乗せる。そこから、軸足で地面を強く蹴って真横にジャンプして反対側の股関節に体重を移す。久松さんは「バットを振る時は、ここまで体を沈み込ませません。ただ、トレーニングは、あえて深い形をつくって体を強化することが大切です」と説明する。

 本塁打を放つためのドリルの1つ「侍打法」。ネーミングのインパクトだけでは終わらない重要な要素が詰まっている。

【動画】飛距離アップを生み出す“侍”の動き ホームランを打てるようになるドリル

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY