投球の威力増す“ギャップ”の作り方 野茂英雄は特殊…「制球もつけやすい」肩の位置

関メディベースボール学院の藤田真悟トレーナー(右)【写真:伊藤賢汰】
関メディベースボール学院の藤田真悟トレーナー(右)【写真:伊藤賢汰】

全国2冠チームの藤田真悟トレーナーお勧め…下半身のねじりを作る2メニュー

 ボールは腕で投げる。ただ、球速や球威を上げるには、下半身の使い方が重要になる。昨年のポニーとヤング、2つのリーグで全国制覇する偉業を成し遂げた兵庫・関メディベースボール学院の藤田真悟トレーナーは、下半身のねじりを生むトレーニングを推奨している。下半身のねじりが腕を加速させ、球速アップが期待できるという。

 藤田トレーナーは、持っている力を最大限投球に生かす体の使い方やトレーニング方法を追求している。球速や球威を上げるためには腕の加速が大切で、ポイントの1つに下半身のねじりを挙げる。下半身を使う投げ方は怪我の予防にもつながるという。

 小・中学生に勧めるトレーニング方法として、まず1つ目に回転式の椅子を使ったメニューがある。椅子に座って上半身を固定したまま、椅子の回転を使って骨盤をねじる。藤田トレーナーは「下半身をねじる方向と反対向きに肩をねじるイメージで、上半身と下半身にねじりのギャップをつくります。そのねじりでつくった力が、腕の加速を生みます」と説明する。

 投球で足を上げて骨盤をねじった時に上半身も同じ方向にねじると、肩の位置がぶれてしまうため、リリースポイントを安定させるのが難しい。トルネード投法でメジャーで活躍した野茂英雄さんのように特別な能力がある投手以外は、捕手寄りの肩を動かさない方がコントロールをつけやすいという。

 2つ目は、白いラインを使うメニュー。グラウンドに直線を引いても、室内に真っすぐ伸ばした紐を置いても構わない。ライン上に立って投球フォームと同じように足を上げ、上半身は固定したまま股関節をひねって、上げていた足を地面に着ける。この時、踏み出した足がラインの上に乗るように意識する。視線を下に向けてラインの場所を見ることはせず、視線は前方(捕手の方向)へ向けて行い、足を着いてからラインから外れていないかどうかを確認する。

 速い球を投げるには腕の加速も必要になるが、腕と足と、どちらの力が強いのかは、長さや太さを比較すれば明らか。下半身の使い方が、球速や球威の差に表れる。

(間淳 / Jun Aida)

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY