球速向上に不可欠も…減る“裸足の機会” ドラ1育成コーチ警鐘「足裏痛める子多い」

地面反力を得るためのトレーニングとは(写真はイメージ)
地面反力を得るためのトレーニングとは(写真はイメージ)

中日・小笠原を指導した長坂秀樹氏…地面反力を生かすため「足の指を使う」

 球速アップ、制球力向上など“投球スキル”を上げるために必要なトレーニングとは? 肘、肩、股関節などの動き以外にも重要なポイントとなるのが、足裏の感覚だ。神奈川県藤沢市で野球塾「Perfect Pitch and Swing」を運営する長坂秀樹さんは、「地面をつかむためには、足の指を使う必要があります」とアドバイスを送る。

 長坂さんは現役時代に身長168センチながら152キロの速球を武器とし、米国の独立リーグなど世界4か国でプレーした経験を持つ。引退後は指導者として、現中日の“ドラ1左腕”小笠原慎之介投手らプロ野球選手も育てている。体が小さくても球速アップは可能だといい、その1つが、地面反力を最大限に生かして投球につなげていくという技術だ。

「昔は裸足で動いたり、遊んだりする機会が当たり前のようにありましたが、今では少なくなりました。そこで、子どもたちに増えているのが、足の裏が痛くなるということ。偏平足の影響もあるので、(土踏まずを形成する)足裏のアーチをしっかり作る必要があります。掴むためには足の指をしっかり開くことが重要です」

 投球や打撃の動作で重要なのが、足裏と地面との接点。足を上げ、地面に着地する瞬間に生み出される“地面反力”を生かすことで、様々なプレーにおいて力を発揮できる。足裏、指の感覚をつかむために、長坂さんが推奨するトレーニングが、裸足で行う「指歩き」と「タオルギャザー」だ。

野球塾を運営する長坂秀樹氏【写真:伊藤賢汰】
野球塾を運営する長坂秀樹氏【写真:伊藤賢汰】

スパイクの中でも“足指で地面をつかむ”動きで「パワーを出すことができる」

「指歩き」は足指を開閉しながら前に進んでいく。注意点は両足を同時に動かないこと。片足ずつ動かすことで、足裏の筋肉や、地面をとらえる動作が研ぎ澄まされていく。「タオルギャザー」は片足の下にタオルを置き、足指を開閉しながらタオルをつかみ取っていく。

「普段の生活で指を使って歩いたり、地面をつかむことはありません。足の指先、末端まで神経を通わせれば自分の体をよりコントロールできます。野球はスパイクの歯で地面をつかむのですが、スパイクの中でも指でつかむ動きを行えるようになれば、パワーを出すことができます」

 この2つの練習は自宅でも実施可能で、特別な道具は必要ない。地味なトレーニングに見えるが、継続して行うことが重要だ。小さな努力の積み重ねが、ライバルとの差を広げることになる。

(橋本健吾 / Kengo Hashimoto)

少年野球指導の「今」を知りたい 指導者や保護者に役立つ情報は「First-Pitch」へ

 球速を上げたい、打球を遠くに飛ばしたい……。「Full-Count」のきょうだいサイト「First-Pitch」では、野球少年・少女や指導者・保護者の皆さんが知りたい指導方法や、育成現場の“今”を伝えています。野球の楽しさを覚える入り口として、疑問解決への糸口として、役立つ情報を日々発信します。

■「First-Pitch」のURLはこちら
https://first-pitch.jp/

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY