キャッチボールで“球がバラける”悩みの改善策 制球力向上へ…要確認の「2つのブレ」

キャッチボールで確認したい「2つのブレ」とは(写真はイメージ)
キャッチボールで確認したい「2つのブレ」とは(写真はイメージ)

制球の不安定さは「上下でブレるのか、左右でブレるのかで要因は異なる」

 野球の基本練習であるキャッチボールで、なかなかコントロールが安定しない――。そんな悩みを抱える小学生の要因とは、一体どこにあるのだろうか。大阪・豊中、堺を中心にマンツーマンでの投球指導を行う野球塾「PPA(ピッチングパフォーマンスアカデミー)」を運営する伊藤聡希さんは、「同じボールがバラけるのでも、上下でブレるのか、左右でブレるのかでも要因は違ってきます」と語る。その改善方法について聞いた。

 伊藤さんが運営する「PPA」では、理学療法士などの医療国家資格を持った指導者が、主に小・中学生を中心に投球指導を行っている。中には”プロの登竜門”NPBジュニア入りを目指す小学生もいるというが、そのセレクションで重要視されるのもキャッチボールだ。プロの視点からも「キャッチボールで、その子の実力は大体わかる」というジュニア監督・コーチは多い。

 キャッチボールの段階で制球が安定しなければ、当然、ピッチングでも守備の送球でも、思い描くプレーにはつながらない。伊藤さんは、制球が定まらない要因について、次の2つを挙げる。

「ボールが上に浮いたり、下に叩きつけてしまったりする子は、挙上した足を下ろして前にステップしていく際の“上下のブレ”が大きいのが要因であることが多いです。一方、左右にバラけてしまう子は、トップを作ってから体を回旋させて腕を振る際の“左右のブレ”が大きいことが要因として考えられます」

 前足を挙上して踏み出す際の「体重移動」と、トップを作ってからリリースまでの「体幹の回旋」の2つが、投球動作における重要なポイントだが、そのいずれかで生じるブレが、制球に悪影響を及ぼしてしまう。

 よって、上下の制球で悩むならば、体重移動の際に目線が上下にブレることなく、股関節で力を溜め込みながら前に移動できているか。左右の制球で悩むならば、ステップした前足で体を支えつつ、トップからリリースまでの間に、頭や体幹の軸が左右にブレずに回旋運動ができているか。それらが、改善へのチェック項目となる。

野球塾「PPA」を運営する伊藤聡希氏【写真:高橋幸司】
野球塾「PPA」を運営する伊藤聡希氏【写真:高橋幸司】

1球ごとに動画撮影・確認も有効…小学生から「丁寧に投げる意識を」

 そうしたブレを解消し、かつ繰り返し同じ動きができる“再現性”を高めるには、股関節を使うためのヒップヒンジの形を作るドリルや、体幹を鍛えるフィジカルトレーニングなども必要となるが、加えて伊藤さんが大切だと語るのが「1球1球、丁寧に投げる」という意識だ。

「『お願いします』と言って1球目から、軸がブレないようにしよう、体重をしっかり乗せよう、ヒップヒンジの形を作ろう、などと、毎回1つでもいいので、しっかりとテーマを持って投げることが大事です」。1球ごとに動画を撮り、イメージ通りの動きができているのかを確認することも再現性を高めるのに有効だという。そのためにも、チームの指導者や保護者の協力・声かけも必要だ。

 伊藤さんの野球塾では短期・中期・長期の目標を掲げながら、「自信をつけさせる」指導を心がけている。「小学生には褒める指導で、自己肯定感を上げるように導きたいと思っています。そのためにも、子どもたち自身がやりたくなる環境づくり、モチベーションづくりが大事になります」。選手としてだけでなく、人間として、人生が変わるような経験をしてほしい。そう願いながら、伊藤さんは選手たちをサポートしていく。

〇伊藤聡希(いとう・さとき)1996年3月6日生まれ、兵庫県姫路市出身。小学3年から野球をはじめ、中学・高校は投手。大学で理学療法士を取得し、卒業後、スポーツ整形外科勤務とともにトレーナー活動を開始。2021年に完全マンツーマン投球指導を行う「PPA」を設立。「しょうくん」のハンドルネームで活動し、SNSフォロワー数は5万以上を誇る。

(高橋幸司 / Koji Takahashi)

少年野球指導の「今」を知りたい 指導者や保護者に役立つ情報は「First-Pitch」へ

 球速を上げたい、打球を遠くに飛ばしたい……。「Full-Count」のきょうだいサイト「First-Pitch」では、野球少年・少女や指導者・保護者の皆さんが知りたい指導方法や、育成現場の“今”を伝えています。野球の楽しさを覚える入り口として、疑問解決への糸口として、役立つ情報を日々発信します。

■「First-Pitch」のURLはこちら
https://first-pitch.jp/

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY