“飛ぶバット禁止”で得点ダウン…どう対処する? 性能頼りの大振りただす「低反発矯正」

不動パイレーツの打撃練習の様子【写真:高橋幸司】
不動パイレーツの打撃練習の様子【写真:高橋幸司】

昨年マクドナルド・T3位の不動パイレーツ…金属や木製バット使用でミート力向上

 今年から小学生軟式野球が大きく変わるルール改正が施行された。反発力を高めるウレタン素材などを配した一般用(大人用)の複合バットの使用が、全面禁止となったことだ。2023年の“小学生の甲子園”「全日本学童野球大会マクドナルド・トーナメント」で準優勝、昨年は3位と全国の舞台で戦績を残してきた東京・目黒区の学童野球チーム「不動パイレーツ」でも、“高反発バット禁止”による得点力低下食い止めのために対策を施している。

 昨年のマクドナルド・トーナメントでは、5試合で37得点、8本塁打をマーク。強打で鳴らしたが、今年からは得点力がダウンすることが予想される。Aチームの新6年生を指導する田中和彦監督は「もちろん、本塁打を10本打って勝つことが理想」としながら、子どもたちには「昨年までのように打球が飛ばないということから教えました」と説明する。

「昨年までは、90メートルとか平気で飛んでいましたし、バットに乗らなくても本塁打や、外野をオーバーしていました。(引き続き使用できる)少年用複合バットでは、それはまずできなくなる。これまでの“大振り”から、まずは芯にしっかり当てるということを徹底しました」

 芯でボールを捉えるために、全面禁止に先駆けて昨秋から、チームとして金属バットや木製バットの使用に切り替えた。大振りしても外野の頭を越えない打球が増えたことで、自然とミート重視のスイングへと切り替わっていったという。

 そして大事な試合では、少年用複合バットの使用を許可した。「木製は本当に飛ばないですから、そこから少年用の複合バットに持ち替えると、簡単に当てられるようになるんです。ミートゾーンがすごく大きく感じられるし、三振もかなり減って、ゴロでもいい打球が打てるようになります」と田中監督。選手たちが「パワプロではないですけど、ミート力が最低のGランクから一気に最高のSランクに変わるような感じになります」と笑う。

不動パイレーツの田中和彦監督【写真:高橋幸司】
不動パイレーツの田中和彦監督【写真:高橋幸司】

全国の強豪集う大会で本塁打2発「心の余裕を持たせることが大事」

 今年2月初旬には、大阪で行われた、全国の強豪16チームが参戦する長曽根ストロングス主催の交流大会に出場。少年用複合バットの使用を許可すると、準々決勝で過去7度の全国制覇を誇る長曽根ストロングスに2-0で勝利。大会を通じて2発の本塁打を放つなど、3位に食い込んだ。

「普段から金属や木製を使わせることによって、そういった複合バットを使った時の余裕を持たせることは、メンタル的にいいことかなと思っています」

 小学校の校庭で行う土日練習では、思い切りフリー打撃ができない分、バント練習を徹底。目とバット、ボールとの距離感、インパクトポイントをしっかりと確認させることで、打撃力向上に努めている。田中監督は25日から開催される「打撃強化4DAYS」に参加予定。気持ちや取り組み次第で、「高反発禁止」に負けない打球を飛ばすことができる、その実践方法を語ってくれる。

不動パイレーツも登場…少年野球のバッティング指導に役立つ練習法を紹介!

 Full-Count、First-Pitchと野球育成技術向上プログラム「TURNING POINT」では、2月25日から4夜連続でオンラインイベント「打撃強化4DAYS」を開催します。打球の飛距離を伸ばしたい、確実性を高めたい、低反発バットの対応策を知りたい、などの悩みを抱える選手・指導者・保護者に向けて、小学生・中学生の各野球カテゴリーで豊富な実績を持つ指導者・トレーナー陣がアドバイスしていきます。参加費は無料。出演者などの詳細は以下のページまで。

【打撃強化4DAYS・詳細】

https://first-pitch.jp/article/well/batting/20250219/9960/

【参加はTURNING POINTの無料登録から】

https://id.creative2.co.jp/entry

(内田勝治 / Katsuharu Uchida)

少年野球指導の「今」を知りたい 指導者や保護者に役立つ情報は「First-Pitch」へ

 球速を上げたい、打球を遠くに飛ばしたい……。「Full-Count」のきょうだいサイト「First-Pitch」では、野球少年・少女や指導者・保護者の皆さんが知りたい指導方法や、育成現場の“今”を伝えています。野球の楽しさを覚える入り口として、疑問解決への糸口として、役立つ情報を日々発信します。

■「First-Pitch」のURLはこちら
https://first-pitch.jp/

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY