子育て中に一念発起「夢を追いかける母でありたい」 全軟連初の女性理事が担う役目
全軟連の理事に昨年就任、女子野球の環境整備に奔走する日々
東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗前会長による女性蔑視発言で注目されることになったスポーツ界における女性役員の存在。全日本軟式野球連盟(全軟連)には1年前に初の女性理事が誕生していた。新潟県女子野球連盟を立ち上げ、新潟県軟式野球連盟理事、新潟市軟式野球連盟常任理事も務める頓所理加さんだ。
2013年から小学生女子のNPBガールズトーナメント、2016年から全日本中学女子軟式野球大会を開催する全軟連が頓所さんに声をかけたのは2019年。最初は立ち上げたばかりの女子部会の部会長としての招聘だった。翌年には74年の歴史で初の女性理事に就任し、現在は理事と女子部会長を兼務しながら、女子野球を取り巻く環境整備に奔走している。
「選手や運営側として野球に関わっている女性はたくさんいます。野球界を変えたいと本気で思っている女性もたくさん見てきました。これまではそういう女性が野球の役員として携わる環境はゼロだったと思うんです。ゼロがイチになったんだとしたら、すごく意味があることだと思います」と頓所さんは責任の重さを感じながら先頭を走る。
野球との関わりは、28歳で少年野球チームのコーチを引き受けた時にスタートした。子どもの頃には野球をできる環境がなく、高校まではソフトボール選手。20歳で埼玉から新潟の農家に嫁ぎ、1男1女の子育てをしている時に「自分の夢を追いかける母でありたい」という思いが芽生えた。その夢とは野球をすること。家のことも、仕事もきちんとするから野球をやらせてほしいと家族に頭を下げ、野球と関わり始めた。
少年野球チームのコーチとして男子に混じってプレーする女の子たちと接するうちに、女子野球の普及に力を入れることを決意した。2008年にBB(ベースボール)ガールズ普及委員会を立ち上げ、女の子だけのイベントを開催し、新潟に女子野球の種を蒔いた。
新潟県内で初めての高校女子硬式野球部となる開志学園の創部にも関わり、同校のコーチを4年間務めた後、県内の女子野球6団体を取りまとめる新潟県女子野球連盟を立ち上げた。