守備の名手が実践した上達のドリル 捕球のポイントは「捕る・収める・割る」

守備の名手として知られた大引啓次氏が自身の練習メニューを実践【写真:伊藤賢汰】
守備の名手として知られた大引啓次氏が自身の練習メニューを実践【写真:伊藤賢汰】

大引啓次氏が小学生にもプロを目指す選手にも勧めるドリル

 オリックス、日本ハム、ヤクルトで活躍し、守備の名手として知られた大引啓次氏が現役時代に続けていたトレーニングメニューを紹介した。少年野球の子どもたちにも、プロを目指す選手にも共通する守備の基本と上達のポイントが詰まったトレーニング。捕球の際に意識すべき「捕る」「収める」「割る」と3つの動きについて解説している。

 主にショートとしてNPB3球団でプレーした大引氏は、捕球から送球までを一連の動作と考えている。現役時代に取り入れていたという守備を上達させるドリルでは、まずグラブを使わずに手袋をつけて、近い距離からバウンドしたボールをキャッチする。

 大引氏が捕球で意識するのは「捕る」「収める」「割る」の3つの動き。ボールを「捕る」時には、手と目が離れすぎず近すぎない「いい距離感」が大切だと繰り返す。手と目の距離が遠すぎると送球する時に腕が突っ張ってしまい、近すぎると体がこわばって自由が利かなくなるという。大引氏は腕のクッションが使える状態を「いい距離感」と表現している。

 次の動きは「収める」。捕球した後は、へその前でボールを収める。送球への動きをスムーズにするために体の中心で収める動きが重要で、上半身を柔らかく使うのがポイントだという。

 最後にボールを収めた両手を「割る」。グラブに入ったボールを送球する手に握り替える動き。この時、収める動きと割る動きを分断せず、ボールの勢いを吸収しながら収めて滑らかに割る一連の流れが大切になる。

 動画の中では正面のボールへの対応に加えて、逆シングルの動きも解説している。現役時代は逆シングルが得意ではなかったという大引氏。捕球する際には、ボールが来た方向へグラブを出すなど、上達のコツを明かしている。

(Full-Count編集部)

少年野球指導の「今」を知りたい 指導者や保護者に役立つ情報は「First-Pitch」へ

 球速を上げたい、打球を遠くに飛ばしたい……。「Full-Count」のきょうだいサイト「First-Pitch」では、野球少年・少女や指導者・保護者の皆さんが知りたい指導方法や、育成現場の“今”を伝えています。野球の楽しさを覚える入り口として、疑問解決への糸口として、役立つ情報を日々発信します。

■「First-Pitch」のURLはこちら
https://first-pitch.jp/

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY