監督の仕事は“仕上げの3割” 全国3位…少年野球チームの指導法は「分業制」

今夏の「マクドナルド・トーナメント」で3位になった埼玉・熊谷グリーンタウン【写真:加治屋友輝】
今夏の「マクドナルド・トーナメント」で3位になった埼玉・熊谷グリーンタウン【写真:加治屋友輝】

埼玉・熊谷グリーンタウンには9人のコーチ 学年別に担当

 全国屈指の強さを誇る少年野球チームの指導は「分業制」だった。今夏に開催された「高円宮賜杯第42回全日本学童軟式野球大会 マクドナルド・トーナメント」で3位に入った埼玉・熊谷グリーンタウンの斉藤晃監督は「1から10のうち、自分が教えるのは8~10くらい」と話す。いわゆる“パパコーチ”と役割を分担している。

 熊谷グリーンタウンは今夏、「小学生の甲子園」と呼ばれる「マクドナルド・トーナメント」で3位に入った。斉藤監督にとって、3度目の出場で過去最高成績だった。チームを率いて16年目となる指揮官のチーム作りで、選手育成の根本にあるのは「分業制」だ。

「1~10まで直接指導することはありません。8~10くらいです。1~7まではコーチが担当して、気になったことがあれば伝えています」

 チームには現在、小学1年生から6年生まで21人が所属し、学年別に担当コーチがいる。コーチを務めるのは選手の保護者か、かつて子どもがチームに所属していた人たち、いわゆるパパコーチだ。チームから任された特定のコーチが継続的に選手を見ることで、打撃の調子や性格などを把握できるという。

斉藤監督がコーチに求めるのは「野球の上手さより指導力」

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY