小学校低学年に大切なのはスイング軌道 野球指導のプロが解説する打撃ドリル

スキルコーチとして活動している菊池拓斗さん【写真:伊藤賢汰】
スキルコーチとして活動している菊池拓斗さん【写真:伊藤賢汰】

スキルコーチ菊池拓斗氏が提案 理想のスイング軌道覚えるドリル

 野球指導のプロ、スキルコーチとして活動している菊池拓斗さんは、年代に合わせた技術指導やドリルが打撃を向上させると考えている。小学校低学年に重要なのは「スイングの軌道」だ。右腕と左腕それぞれの動きを分割したドリルを繰り返すと、バットの芯でボールを長くとらえる“理想のスイング軌道”が身に付くという。

 米国で個の技術を伸ばすスキルコーチングを学んだ菊池さんは、野球教室やYouTubeなどで知識や技術を伝えている。パフォーマンスを上げるためには、各年代で身に付けるべきスキルがあり、小学校低学年の打撃では「スイング軌道」が重要になるという。

 菊池さんが勧めるドリルでは、まず前の手と後ろの手の動きを分ける。右打者の場合は左手にあたる「前の手ヒッティング」では、グリップの上の部分を左手で持ち、片手でティースタンドに置いたボールを打つ。腕の動きを覚えるトレーニングのため、足は肩幅より少し広めに開いてステップはしない。

 バットは振りきらず、ボールに当たったらスイングを止める。ポイントは、スイングした後にグリップがヘッドよりも上に来るようにバットを振ること。菊池さんは「グリップを高い位置に保てると、バットの芯で長くボールを捉えられます。ミート力が上がり、打球に角度もつけられます」と説明する。

打ち終わった時のグリップ位置がポイント 意識はセンター方向

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY