我が子の指導には熱心でも…卒団したら薄れる関心 賛否分かれる「パパコーチ」

多賀少年野球クラブ・辻正人監督【写真:編集部】
多賀少年野球クラブ・辻正人監督【写真:編集部】

滋賀・多賀少年野球クラブの辻正人監督がオンラインイベントで助言

 少年野球で賛否が分かれるチーム方針の1つに、子どもの保護者による指導がある。全国大会の常連で、チームを率いて今年で34年目となる滋賀・多賀少年野球クラブの辻正人監督も過去、保護者にコーチをお願いした時期があった。親指導者や外部指導者には、メリットとデメリットがあると指摘する。

 多賀少年野球クラブの辻監督は、全国各地にいる少年野球の保護者や指導者から質問や悩み相談を受ける。先日講師を務めたオンラインイベントでは、保護者がコーチを務める「親指導者」やチームに関わりのない人にコーチを依頼する「外部指導者」に関する質問があった。

 現在、多賀少年野球クラブには親指導者はいない。ただ、過去には保護者にコーチを依頼していた時期があったという。辻監督は「今は親指導者がゼロになったことが34年間の答え」と回答した。

 辻監督は親指導者には「たくさんメリットがあります」と話す。「責任を持って自分のお子さんがいる学年を指導してくれます。メンバーが不足しないように、同じ学年の選手を一生懸命集めてくれるので、親指導者がいる学年は人数が多くなるケースもあります」。

 デメリットには「継続性」を挙げた。自分の子どもの学年には熱が入る一方、チームの存続や未来への責任意識が低くなる傾向がある。子どもが卒団すると同時に親指導者もチームを離れるため、指導の継続性が薄れてしまう。

外部指導者にもメリットとデメリット

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY